7月31日(土)
もう一週間経ってしまいました。
鳳凰三山縦走は去年夏の予定でしたが、
コロナのため山小屋が営業してないので延期になり、
先週やっと出かけて行きました。
朝、青木鉱泉駐車場
めちゃくちゃ涼しい!
ここで標高1,000m以上あります。
5時半頃支度をして出発です。
今回は8名です。
しばらく樹林帯を行きます。
夜中に雨が降り、じんわり湿っぽいですが、
苔は美しく青々としていました。
登りがきつくなり、滝が次から次と現れます。
キバナノホトトギス?
タマガワホトトギス?
やがて、南精進ヶ滝に来ました。
長い滝で、美しいです。
中程にエメラルドのプールがあります。
この辺りも危なかったけど、
この滝を過ぎ、手を使って登るような岩場が続きます。
1,800mを越えた辺で、
持っていたトレッキングポールが邪魔で、
同行の女性が滑り落ち、
頭を打ってしまいました。
結構強く打って、首も捻ってしまいました。
もう少し登って鳳凰小屋まで行って様子をみるか、下山してしまうか、考えた結果、
全員下山する事にしました。
もし容態が悪くなった時、
下に降りた方がレスキューに来て貰いやすいからです。
青木鉱泉に戻り、
救急車が来るまでに、私も急いで着替え、
付き添いで救急車に乗って行きました。
1時間以上ガタガタの山道に揺られて、
頭や首が痛いのに気の毒でしたが、
先生がつきっきりで話しかけたりされていて、
私は何もする事がなく、
やがて爆睡してしまいました。
「ご友人の方、ご友人の方・・・」と、
先生に起こされ、
搬送先の病院が決まったので他のメンバーに連絡するようにいわれました。
ちょっと恥ずかしかったです。
その後、病院でCTをとり異常がなかったので、ホッとしました。
その夜は山小屋泊まりの予定でしたので、
急遽、二日目に泊まる予定の宿にお願いして泊めてもらいました。
夜中に容態が悪くなる事もなく、朝が来て安心しました。
8月1日(日)
二日目は予定変更して、
美ヶ原に行く事になりました。
車で上まで登れて、のんびり歩ける所です。
私も一度行ってみたかった所です。
すごく広い牧場です。
牛は近寄らない限りは可愛いです。
すごくたくさんのお花が咲いていてテンション上がります。
ハクサンフウロが山全体に咲いていました。
ノアザミをこんなに美しいと思ったのは初めてです。
ヤマハハコ、オトギリソウ、カワラナデシコ、
ウツボグサ、、、種類が多いです。
王ヶ頭 2034m
美ヶ原の山頂です。
下界の山々
最後に王ヶ頭ホテルでソフトクリームを食べました。
牛乳の味が濃くて美味しかった〜