9月21日(月)
長年、一度は行ってみたいと思っていた大山(だいせん)に登って来ました。
朝、鬼女台展望所から
荒々しく見えます。
こちらは手前の烏ヶ山(からすがせん)
黒いとんがり頭です。
黄金色の稲穂の向こうは雲海。
夏山登山口から登ります。
ここには大駐車場があり、すでに満車に近いです。
古い旅館や温泉が並び、たくさんの人が登山口に向かって行きます。
昨日の蒜山とはスケールが違います。
登り出したら、ずっと階段。
一段一段が低くて登りやすいです。
登るにつれ、段は高くなったり、岩になったりしますが、すごく楽に登れます。
小さい子供さんや小型犬もたくさん登って行きます。
トリカブト
上に行くにつれ道は狭くなるのに、下りて来る人と登る人で道は大渋滞。
待ち時間が長くなり、自然と休憩も多くなり、疲れ知らずで山頂に着きました。
山頂となる弥山(みせん)は、工事中で行く事が出来ずガッカリです。
休憩所はすでに人がいっぱい座っていて、仕方なく引き返しました。
山頂は木道でぐるっと一周するようになっています。
一周している間に迷子の女の子がいたり・・
大山は一大観光地だと知りました。
下界は晴れているようですが、
山頂から日本海を見たかったのに、雲で見えませんでした。
下山の時も、下から登って来る人が多かったのですが、お互いにこやかに譲り合ってスムーズに下りて行きました。
食べる場所がないので、行者道を下りて行き、広い河原でやっと座る事ができました。
すぐにお湯を沸かして昼食の支度です。