3月15日(日)
ポンポン山に福寿草を見に行こうかな?
から始まり、
「小塩山で山ごはん」となりました。


バナナとチョコのホットサンド🧡


この日は6人です。

南春日町でバスを下り、出発です。

山に入り、ゲートをくぐって、ショートカットの道を行くつもりが〜
最初から道を間違え、道無き道を登って行く事になってしまいました。

誰もあまり気にせず、どうにか行けるものと気楽に考えていたのが間違いでした。

元気な先頭はなぜか左方向に進んで行ってしまいます。
そして2番手はしっかり者が行くので安心していたけど、
みんなこの道を行くのは初めてなんだ、と途中で気がつきました。

左へ左へ進む2人を、GPSとにらめっこしながらどうにか右に右に誘いつつ、
薮こぎの急坂です。

雨上がりの急な斜面で、地面は柔らかく、おまけに木が少ないので登りにくいです。

つかまった木が枯れ木でバキッと折れて尻もちついたり〜💦

それでもバカな事言っては笑い転げたり、すごくしんどい登りなのに楽しく行けました。

最後は直登でやっと正規の道に出ました。

普通の道はすごく楽🧡

もう、おなかペコペコ❣️


カタクリの保護地を通りましたが、柵は閉まっていて、中を覗いても緑色の物がありません。
カタクリさんはこれからなんですね。


山頂の淳和天皇陵にご挨拶して、その裏側のベンチでお昼ご飯にしようと思っていましたが、大きな木が倒れて壊れていました。

風が冷たいので、風情はないですが、少し下りた所の建物の横にシートを広げました。



大宴会の始まりです。


グリューワイン
温めて飲みます。ホットワイン✌️
あったまりま〜す🧡


熱いくらいのホットワインは寒い山の上にピッタリです。


まず出来上がったのは、ハンバーグとチーズのホットサンド。
チョー美味しい🧡


トッポギ入り鍋
キャベツ、鶏、美味しい🧡


ソロストーブ🔥
小さいながらあったか〜い🧡


ストーブの上に網をおいて採れたて椎茸を焼いていたら、ススで真っ黒け。
フライパンに乗せ替えて、お醤油かけて頂きました。
美味しい〜💕


椎茸の次はウインナー🧡


最後はコーヒーですね🌸

たまに雪もちらつく中、2時間かけての大宴会になりました。

もうお腹いっぱい。

予定ではこのあとポンポン山の福寿草を見に行くつもりでしたが、もう遅いので取り止め。
反対側の大暑山を越えて下りることにしました。




あんなに苦労して登ったのに、下りるのは早いです。

下に下りたら、まっすぐエミナースの竹の郷温泉に行きました。
疲れた脚に露天風呂♨️最高🌈

楽しかった🌸