7月16日(月)

海の日ですが、
高島トレイルに行きました。
 
京都7:00のJRに乗り、マキノ駅8:21着。
この先、トイレも自販機もありません。
マキノ駅から湖国バスに乗り、
国境高原スノーパークに9時に着きました。
 
案内人は私なんですが、
登り口が思い出せません
 
朝から、暑くて広いゲレンデで、
とりあえず山の方に向かって行きました。
工事に来られている方達に聞いて、
やっと赤いテープが垂れ下がっているのを発見
 
連日暑い中、この日もホントに暑い😵
この辺りでも400mくらいの高さなのに〜
 
登り口から山の中に入り、
木陰だけれど、
急な登りで、汗が噴き出します。
 
ずっと、ただただ登って行きます。
 
その間、Sさんはお腹の調子が悪くて
ぐったりした様子
Dさんはいつになく遅れ気味です
 
あまりに暑いし、
2リットル持って来たお茶も
どんどん減って行きます。
 
ブナ林に入ると、
少しゆるやかになり、
標高700mを越え、
気温が低くなったのがわかりました。
 
 
森の中は涼しく、爽やかで
気分がいいです
 
乗鞍岳北尾根(789m)らしき所に着きましたが、
何も書いてないのでわかりません。
前回来た時のことをほとんど忘れています
 
尾根づたいに先に進みますが、
草や木の葉がよく繁って歩きにくいです。
 
前回来たのは5月でした。
あの時は涼しく、
邪魔な草もなく快適でした。
 
 
乗鞍岳山頂手前で、
道が二つに分かれ、
ついつい広い道を行きましたが、
どんどん下って行くので間違いでした💦
 
お腹をこわしたSさんは、
回復して元気に先へ先へと進んで行きます。
だんだんと皆んなが離れ離れに
なって来ました。
 
すると、後方のDさんから、
熱中症でついていけないとラインが来ました。
びっくりして、電話しようとしますが、
圏外でかかりません
ラインは来たのに電話はできない
 
戻りながら、電話が通じる所に出て、
やっと皆さんに連絡でき、
Dさんの所に集まりました。
 
まだ、それほど重症でもない様子で
ホッとしました
 
元来た道を戻るのは、
急な下りで歩きにくいし、
国境高原スノーパークにはバスは来ません。
 
先に進んでいたSさんは、
この先の電波塔から
下に下りる舗装された道があったので、
そっちをおりた方が楽だと言います。
地図を見たら、
下に在原という集落があり、
人が住んでいる所へ行けば、
緊急の場合でもどうにかなりそうです。
 
Dさんにはよく休んで貰いながら、
電波塔まで行くことにしました。
 
乗鞍岳山頂(865m)は何にもない所でした。
低木が茂り、暑いです
 
私は暑いのでタイツをはいて来なかったので、
草や小枝が擦れて、
足に赤いスジがたくさんついてきました。
 
ここは真夏に来るところではないです
 
 
鉄塔です。
琵琶湖の景色も見えて来ました
白くガスっていますが、
竹生島も見えます
 
 
はるか向こうに、
今から行く筈だった明王の禿が見えます。
すごく遠くです
あそこまで行くと思うと、
気も遠くなります。
もう飲み物も無くなるし、とても無理でした。
 
 
舗装された林道は、木陰もあり、
気温も低めで、
おしゃべりしながら、
楽しく下りました。
 
Dさんもそれ以上具合が悪くなる事もなく、
在原の集落まで歩いておりました。
 
青々した紫陽花の花がまだ咲いて、
きれいな村ですが誰もいません。
暑いしねぇ。
お婆さんがとぼとぼと歩いて行かれ、
第一村人発見
 
ここからバスがあるのを、
Nさんが調べてくれて
ホッとしながら待っていたら、
来たのは一台のタクシーでした
 
こういう山あいの村の方たちのために、
高島市がバスがわりに、
タクシーを定期的に走らせているのだそうです。
他にお客さんはいなかったのですが、
私たちは7人です。
タクシーは4人しか乗れません。
今からタクシーを呼んだら、
来るまで30分以上かかるそうです。
 
仕方なく、
お腹をこわしたのに元気なSさんと、
走り足りないNさんともう一人が、
バスのある白谷温泉まで、
走ってくれることになりました
暑い長い道を、どうもすみません
 
そんな訳で、
熱中症のDさんと、
か弱い女性(私も含む)2人と、
なぜかもう一人Uさんは、
すごく涼しいタクシーに乗り、
快適にマキノの駅まで行きました。
 
着いたら、ちょうど電車が来ましたが、
もちろん後の3人を待ちます。
次の電車は一時間後です。
それまでに
ゆっくり着替えました。
 
着替えて戻ると、
Dさんから、クイズです
 
「着替えたいけど着替えられない。」
なぜでしょう
 
「着替えを忘れた❗️」
 
近い
 
答えは、
「タクシーに着替えのズボンを置いて来た。」
と言うのです
 
熱中症でぼ〜っとしてた、
という事にしておきましょう。
優しいタクシーのおじさんが、
連絡がついて
駅まで持ってきて下さいました
 
さて、走って行った3人が、
無事、白谷温泉からバスに乗れるのか
ヒヤヒヤしましたが、
電車の20分前に、
3人を乗せたバスがやって来ました
 
やっと京都に向かって
新快速に乗り込んだのですが、
なんと
今度は、
暑さのため線路異常とかで、
近江今津で降ろされてしまいました
 
波乱万丈な日です
 
お次は、30分後に来た普通電車に乗り換え、
タラタラと京都に向かいました。
 
ぐっすり眠ってしまい、
スッキリして京都で降りました
 
それから、
いつものように
ビールで乾杯🍺
 
なんだかんだとありましたが、
楽しい一日でした
高島トレイルには、
もっと涼しくなってから
また行きたいです。