前編、長過ぎたのか、不具合が出て続けられなくなりました。
もう少し続きがありますので、お付き合いください。


道がわからなくなったのは和束町あたりで、
このあたりではお茶畑が、ひろがっています。
016 
キチンときれいに刈り込まれていて、
パウンドケーキのようで感心しました。

そして、ペットボトルだけのエイドにやって来ました。
017 
どれも、カチコチに凍っていて少ししか飲めません。
割と溶けてそうなのをひとつ頂きました。
後で聞いたのですが、
この後、ここで足切りされたランナー続出だったそうです。

ここから、また山に入って行きます。
018 
走れるくらいのゆるい登りが、ず~っと続きます。

おなかも減ってきて、疲れも出てきたのか、すごい睡魔がやってきました。
ロングの時、ときどきこの睡魔がやってきて走れなくなります。
持ってる飴を全部補給し、ストレッチとかして、
どうにかこうにか睡魔を追い払ったころ、

後ろからすごいスピードでヒデオさんが抜いて行きました。
ヒデオさんは、調子の悪いM田Hちゃんに並走してあげたり、
急に私まで追いついたりと余裕です。
019 
それにしても、長い登りです。

頂上に近いところです。
ここまで、お茶畑があるのにはビックリです。
020 
ここは、三ヶ岳(618m)という山の南西あたりで、
560mくらいまで登りました。
道理で、寒いくらいでした。

やっとピークを過ぎ、下りです。
ヒデオさんは、今度はまた、M田Hちゃんが来るまで待っているらしいでした。
わたしは凍えてしまうので、お先に下りました。

すぐに最後のエイド 「イカヤキ~」
14:30  約36キロ地点  標高約508m

おなかがすいていたので、すごくうれしかったです。
紫Tの京都一周トレランさんが、先に食べていて、
わたしにイカヤキやお箸をセットしてくださいました。
アツアツで美味しかったです~

ここで、あと8キロと聞きました。
ガ~ン
てことは、44キロあるんですか~?

ここで、カメラが水に濡れ過ぎて、挙動不審になりました。
ガ~ン
いつも共に走ってきたカメラくん、水に弱いって初めて気がつきました。 
iPhoneは、大事をとって持って来ませんでした。どうせ圏外だし。

そして、ガーミンくんもここでお休み~
ガーン
ガーミンに食べさせる電気はエイドにはありませんでした。

カメラがダメになって残念ですが、
下りはまたまたメッチャ楽しかったです~


けっこう疲れもありましたが、みんなと飛ばして行きます。
紫にお花のついた帽子は、若ちゃん練習会の方ではないですか
その方と抜きつ抜かれつをけっこう長く続けて、楽しんでいたら、

急に3人のおじちゃんに止められました。
「忍者武術の大会ですから、ここで吹き矢してもらいます。」
「吹き矢~
筒と玉を3つ渡されて、
山側に貼られたブルーシートにぶらさがっている、犬の食事用のステンレスのお皿の的に当てるのだそうです。

紫帽子さんはさっさと当てて行ってしまいました。

わたしはというと、とんでもないところに飛んで行きます。
もうひとつオマケに玉をもらいましたが、
的より1センチほど上でした。
「オマケして・・」と言いましたが、
「だめ~。向こうの白線まで戻って走り直して下さい。」
と、冷たくいわれました。

忍者失格ですか・・・ 
 
仕方なく10mほど戻って、走って来たら、
「はい、チョコレート
見ると、お盆に山盛りのチョコレート
思わずわしづかみにしましたが、3こしかつかめませんでした。
でも、チョコレート、すごく美味しかった~
甘さが体中にめぐって、元気がぐんぐん湧いてくるような気がしました。

「美味しいお水も湧いてるよ~」
山からのお水が出て来るところがあって、紙コップも並んでいます。
甘くておいしいお水でした。


後は下るだけ・・・・
快調に下っていって、笠置に入ったようでした。

最後の急な登りで、歩きながら、カメラをいじっていたら、
おかしいながらも写りました。
021 
ようやく雨もあがってきたようです。


022 
坂を下ると、

023 

やっと、笠置の橋です。

ゴール
15:43 笠置いこいの館
 025
笠置温泉です。

7時間ちかくも走って来たことになります。
丹後60キロと同じくらいのタイムです。

山ばかりでしたが、ダイトレのように階段がないのが救いでした。

よく走れてよかったです。

ゴールで、参加賞を頂きました。
028

029
色違いがいっぱいありましたが、とりあえず白にしました。

027 
走ってる時にほしかったなあ・・

荷物をもらいに行ったら、残り少ないので驚きました。
他に人に比べてそんなに遅くないと思っていたのに、
すでに大半の方がゴールされていたのです・・・

すぐにM田Hちゃんもゴールしました。
ヘロヘロみたいでしたが、よくがんばってきました。
こないだのダイトレでは、M田Hちゃんの方が元気で、
私は大幅に遅れてしまったのですが、
今回、彼女は前日に飲みに行くという大胆なことをしてるので仕方ないですね。

温泉に入って、
026 

S山さんは一時間近く早くゴールして、
ビールもすっかり飲み干していました。

S山さんのお知り合いのイケメンO濱さんもすでに飲んでいましたが、
よく聞けば、例のカチコチペットボトルエイドで、
「今から山にはいったら、時間内にゴールできない」と言われて、
近道で笠置温泉まで来たということでした。

それで、荷物があんなに残り少なかったのですね。

ヒデオさんもやって来て乾杯しました。

が、すぐに電車の時間がちかづいてきました。
5時台は2本ありましたが、すごく遅くなるのでお先に失礼することにしました。
ヒデオさん、また井上ワールドでお会いしましょう。

すごく疲れて眠たかったけど、ホントに楽しかったです。

長々となりましたが、ありがとうございました。