5月5日(土)晴れ~


年に2度の、恒例の比良山行の日でした。

この日のコースは、
京都バスを朽木栃生(くつきとちゅう)で下り、
イクワタ峠北峰





です。
去年の秋にも、この予定でスタートしましたが、
最初から雨で、武奈ヶ岳をあきらめました。
今回は、すばらしくよく晴れて、心はウキウキ、足も軽やか・・・

9:10、スタート

気持ちの良い林の中を進みます。


この日は、武内RCから9名集まりました。

登りで、汗びっしょり

止まると寒いです。

ここでちょっとクイズです


この葉っぱは、何の木の葉っぱでしょうか

1.ひのき
2.杉
3.モミの木
(答えは、一番下です。)
イクワタ峠
やっと登りじゃなく、平らになりました。

向こうにびわ湖が見えます。

山の下に見える集落は、高島ガリバー村です。

オオカメノキの花が咲いています。


この登りはきついです。
前回、雨の中で、ぬかるんで滑って
なかなか登れませんでした。


まず一つ目のピーク、釣瓶岳(1098m)です。


ここで、11時。 約4.5キロ。
次に目指す、武奈ヶ岳


比良と言えば、武奈ヶ岳

山頂にやって来ました。
いまだかつて見たことないくらいの人だかりです。


よく晴れて、珍しく風もゆるやかです。
こんなによく晴れた、素晴らしい武奈ヶ岳は、初めてです。



360度、すべてよく見えます。


ここで、昼食の予定でしたが、人が多すぎるので、
場所を探しながら、ワサビ峠までの方へ行きました。

西南稜をくだります。

ずっと向こうの方は、京都です。
ワサビ峠から中峠の方に下りた谷川沿いで、
やっとランチとなりました。
12:25
まずは、ビールをいただきました。


次にワインも出てきました。

重たいのに、・・・ありがとうございます。
この日は、距離が長いので、昼食は30分。

金糞峠を目指します。
ワインで、ちょっと足元がフラフラです・・・

バイカオウレン


スミレの類もたくさん見ましたが、
どれもピントが合ってなくて、いい写真がありません。
中峠を越えて・・・・

ミヤマエンレイソウ

ヨキトウゲ谷の谷川沿いに進みます。

この谷川を何度も何度も渡りました。

右に行ったり、左に行ったり・・・・
わたしは、谷川の石の上を、ピョンピョンと跳んで渡るのが苦手です。

一度、ビビるともう怖くて行けなくなります。

石が浮き石じゃないだろうか?とか、
滑るんじゃないだろうか?とか思うと、
もうダメです。

石を並べてもらったり、ポールで引っ張ってもらったりして、
どうにか渡って行きました。

お手数をおかけしました。


橋は

おかげで、すっかり酔いが醒めました。

テントでのんびり休憩・・・


優雅ですねえ・・

イワウチワ

毎年、この季節、迎えてくれるイワウチワ。

14:00、金糞峠に到着

877m ここで約10キロ歩きました。

金糞峠からの景色

最高です

前回は真っ白しか見えませんでした。

その前の時は、ネンザをしてしまって、
ここから、痛い足で青ガレを降りたのでした。

この日は、まだおりません

堂満岳に登ります。

シャクナゲです。


今年、咲いているシャクナゲはすごく少ないです。
木はいっぱいありますが、つぼみもつけていませんでした。

金糞峠から堂満岳の道は、崖っぷちでした。


ピョンと跳んだら、びわ湖に跳びこめそうな気がします。

すばらしい景色を見ていたら、
足元が危ないです。


登りも結構キツイです。
スリルを味わいながら、
堂満岳、到着。


夕方から雷雨がやってくるという天気予報なので、
すぐに下山です。

下りも、かなりキツかったです。
どんどん傾斜がきつくなり、
ガケを跳び下りるしか進めなくなって、
道迷いに気がつきました。

幸いちょっと戻ったら、三差路があるのがわかりました。
よく間違うポイントらしく、たくさんのリードのテープがあり、

木からタオルまでぶら下げてあるのに、
全員気付かずに通り過ぎてしまったのです。

ここでかなり体力を使ってしまいました。

危険な所では、へっぴり腰になってきました。

長い下りですが、雷雨が来るので休みなしです。

急坂もだんだんゆるくなって来ました。

でも、休みなしです。


だんだん暗くなってきて、ポツポツ落ちてくるものがあります・・・・

ようやく山を下りて、
JR比良駅に向かいます。
普通なら、温泉

とにかく電車に乗ることになりました。

駅まで広い田んぼの間を通りますが、
もう北の空では、ゴロゴロ、ゴロゴロと鳴っています。




ここにはレンゲ畑があります。

この頃レンゲ畑ってあまり見ませんね。

駅に着くと電車が来ていて、飛び乗りました。
16:37 約16キロでした。
お疲れさまでした。
ありがとうございます。

全員ケガなく無事に終えることができました。
GWには、あちこちで遭難や被害がありました。
謹んでお悔やみ申し上げます。
わたしたちも、気をつけて行きたいと思います。
さて、クイズ


A : 2 杉
B : 3 もみのき
C : 1 ひのき
ひのきは、葉っぱが、Yの字のようになっているので、
「ワイはひのき」と、覚えるそうです。
