日本 3 - 2 ブラジル
本日の昼食:鰤照焼、秋刀魚の辛味噌和え、栗ご飯
開会点鐘
米山奨学生のバスネト・ニシュマさんに奨学金授与
月の第一例会は会員誕生祝いなので
10月12日が誕生日のニシュマさんにも
誕生祝いをプレゼント
そして中田則行会長の「会長の時間」は
急に寒くなってきたのでおでんが恋しいと「おでん」の話
「おでん」は14世紀に豆腐田楽から始まり
今はコンビニでも定番になってきて人気は廃れない。
中田則行会長は原稿を読むだけではないので聞いてて心地いい。
続いて各委員会報告は公共イメージ委員会の番場三和子会員が
使用済切手回収活動について説明。
そしてメインイベントの
ニシュマさんの母国「ネパール」についての卓話
まずは改めての自己紹介に始まり
ネパールのシンボル的なエベレストの話や、
(ネパールでは「サガルマータ」と呼ばれている)
ネパールの言葉、食べ物、宗教、気候など
興味深い話で楽しかった。