新・ジュラの世迷い言 -11ページ目

新・ジュラの世迷い言

愛犬家、音楽好き(95%がハードロック、残りの5%がクラシック)、釣り(ほぼ海での船釣り)、食べ歩き(今流行の「インスタ映え」じゃなく、50年前からやってる)などなど。間もなく後期高齢者ですが

お取り寄せあるあるは全く別の日に注文しても

 

 

だいたい同じ頃届く

 

 

 

 

昨日は「すじ青のり」で今日は山梨のとうもろこし

 

 

 

 

 

 

 

 

早速茹でて夕食代わりに食べてみた。

 

 

 

 

そしたら驚くほど甘い

 

 

 

 

最近のとうもろこしも全くハズレがないね

 

 

 

 

 

 

 

牛タンの昼食を済ませ仙台駅の改札に向かおうとしたら

 

 

 

 

改札前のコンコースで「ご当地パンフェスタ」をやってる。

 

 

 

 

野次馬根性で覗いてみると

 

 

全国のいろんなご当地パンを売ってる。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

その中から以前に聞いた事のある

 

 

滋賀県の「たくあんパン」と

 

 

 

 

「ちくわパン」

 

 

 

それから山梨県の「ブドウパン」をお土産代わりに買ってきた

 

 

 

 

 

 

 

 

 

半年に一度の眼科検診で常磐線の電車で仙台に

 

 

 

 

 

 

 

検査の結果、全く異常もなし

 

 

早めに終わって迷ったけど仙台で昼食を済ませる。

 

 

仙台駅の「牛タン通り」にある「喜助」で

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

久しぶりの牛タン定食

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

これこれ、この味、牛タン、旨いなぁ

 

 

 

 

 

 

半年に一度の黄斑変性の定期検診で仙台の眼科に

 

難病と言われてるけど手術で完治して

 

定期的に検診を受けてる。

 

昼過ぎには帰って来てる

 

 

 

 

 

 

 

 

 

これも例によって「」から

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

四国・高知県の巨大施設で作られてるすじ青のり

 

 

 

 

料理のバリエーションは沢山あるようだ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

どんな形で食卓に出てくるか、楽しみだな

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今日、6月の第三日曜日は「父の日」という事で

 

 

 

 

娘たちから大好物のうなぎが送られてきた。

 

 

 

 

 

 

 

ありがたくいただこう

 

 

 

 

 

 

 

 

 

昨日、梅雨入りしたってニュースが流れたのに

 

 

 

 

もう今朝からこんないい天気

 

 

 

こう言うのをなんて言うんだっけって思ったら

 

 

 

 

可愛いだけが取り柄の妻がボソッと「梅雨の中休み」って

 

 

それで庭に出てみたら見覚えのなかったツツジが咲いている。

 

 

 

 

それも一本の木に二色の花が咲いている。

 

 

 

 

今まで全く気が付かなかった。

 

 

 

 

こんな事があるんだなぁって独り言ちていた。

 

 

 

 

 

 

 

 

去年より9日早いらしい

 

 

 

 

東北の梅雨は寒い

 

 

でも梅雨入りって嫌いじゃない

 

 

季節の変化が見れて好きだ。

 

 

カエル

 

 

今夜はラーメンでも食いに行こうかって事になって

 

 

「尚ちゃんラーメン」に

 

 

 

 

今日、選んだのはネギが山盛りの「ネギラーメン」

 

 

 

 

この「尚ちゃんラーメン」、時々無性に食べたくなる。

 

 

 

 

食べ終わって外に出てもまだまだ明るい。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

アーカイブから

 

 

山口県下関市の唐戸市場内にある

 

 

 

 

回転寿司「海転からと市場寿司」

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

下関らしいふぐとかくじらとかのネタも多い