本日のロータリー例会(8月7日)通算1383回 | 新・ジュラの世迷い言

新・ジュラの世迷い言

愛犬家、音楽好き(95%がハードロック、残りの5%がクラシック)、釣り(ほぼ海での船釣り)、食べ歩き(今流行の「インスタ映え」じゃなく、50年前からやってる)などなど。間もなく後期高齢者ですが

本日のランチ:鮭のムニエル、揚げ出し豆腐、アサリ汁

 

 

 

 

米山奨学生のバネスト・ニシュマさんに奨学金の授与

 

 

 

 

そしてニシュマさんの感謝の言葉

 

 

 

 

 

 

 

続いて新会員入会式は森岡宏二会員

 

 

中田則行会長からロータリーバッジと

 

 

 

 

「四つのテスト」の盾を授与された。

 

 

 

 

 

ご父君は当クラブのチャーターメンバーでした。

 

 

それから100%出席者表彰で15名を代表して

 

 

32年間100%出席の佐々木英夫会員が

 

 

 

 

 

 

 

授与され挨拶をした。

 

 

 

ここで漸く中田則行会長の「会長の時間」

 

 

 

 

今日の話は先日行われた参院選の結果を見て驚いた事

 

 

政治の話はタブーと言われるロータリーで

 

 

 

 

選挙の結果で会長個人として感じた事だから

 

 

のの程度ならタブーには抵触してないと思う。

 

 

そして本日のプログラムのメイン

 

 

本日入会式を終えた森岡宏二会員のイニシエーションスピーチ

 

 

 

 

職業が土地家屋調査士なので登記の種類について

 

 

 

 

「地籍更生登記」とか初めて聞く言葉が多く

 

 

 

 

 

 

 

質疑応答も含めて興味深かった。