奥州市文化会館Zホール
開会点鐘後
達増拓也岩手県知事と
倉成淳奥州市長から来賓祝辞を頂き
佐藤剛ガバナーから挨拶を頂く。
続いて寺嶋哲生RI会長代理からご挨拶と
「RI現況報告~歴史的変遷から考えるRIの提案~」
と言うご講演を頂く。
この後、記念事業発表や米山学友スピーチがあって休憩
特別講演として
「映像で甦る、1930年代のロータリークラブ」と言う演題を
国際文化会館会員と言う柴崎由紀さんと佐藤DGとの
対談と言う新鮮な形式で進められ、感銘を受けた。
それからガバナー講評や次年度エレクトの挨拶などが続き
16:40頃終了した。
午後からの開催という事でギュッとしめたところもあってか
参加したロータリアンも途中退席もなく
素晴らしい地区大会でした。