今日の例会場は道の駅「南相馬」に移動しての例会。
今日の多くのロータリアンにメイク・アップしていただきました。
それにベトナムからの米山奨学生三名にも来ていただきました。
左からグエン・ティ・フォン・トゥックさん
ドン・ティー・ ハーさん
ファム・フィン・ヌット・ホァさん
まず、ドン・ティー・ハーさんに米山奨学金の授与
そして今日の例会のメインイベントで
「ベトナム料理を味わう会」と言う事で
三人の米山奨学生により今日の献立の説明
最初はハーさんの「生春巻き」の説明
続いてトゥックさんの「ブン・チャー」の説明
これはフォーのような麺料理でフォーと原料は同じで
麺の断面が違う麺料理
最後にホァさんが「ココナッツデザート」を説明
想像していたものとは違って
クセもなく日本人にも合う料理だった。
時間を調整しながら例会を進行させ
鈴木清重会長の「会長の時間」は最後に回して
ベトナム旅行の思い出話で例会を締めくくった。