地区研修・協議会-分科会 | 新・ジュラの世迷い言

新・ジュラの世迷い言

愛犬家、音楽好き(95%がハードロック、残りの5%がクラシック)、釣り(ほぼ海での船釣り)、食べ歩き(今流行の「インスタ映え」じゃなく、50年前からやってる)などなど。間もなく後期高齢者ですが

続いて分科会に入り、職業奉仕委員会に出席した。

 

 

 

 

 

 

まず阿久津肇担当相談役から挨拶をいただき

 

 

 

 

 

 

 

猪俣純一次期職業奉仕委員長からの挨拶があって

 

 

 

 

 

 

セッションⅠがスタート

 

 

始めは「ロータリーの奉仕、職業奉仕理念」と言う演目を

 

 

猪俣純一次期職業奉仕委員長から

 

 

 

 

 

引き続き「決議23-24項について」と言う難しい演目を

 

 

 

 

 

 

平石典生次期職業奉仕委員が簡潔にまとめて

 

 

ここでセッションⅠは終了

 

 

昼食はお弁当

 

 

 

 

午後は「ロータリーの目的について」と言う演目を

 

 

 

 

山名二郎次期職業奉仕委員が時間ぴったりのお話

 

 

 

 

 

最後にが「四つのテストについて」と言う演目でしたが

 

 

 

日ごろの勉強不足で話は支離滅裂でトッ散らかってしまい

 

 

時間をだいぶ余して終わってしまって

 

 

スタッフを慌てさせてしまったけど

 

阿久津パストガバナーに助け舟を出していただき

 

 

 

 

 

 

 

 

なんとか窮状を突破する事が出来ました。