金沢②~東茶屋街~ | 新・ジュラの世迷い言

新・ジュラの世迷い言

愛犬家、音楽好き(95%がハードロック、残りの5%がクラシック)、釣り(ほぼ海での船釣り)、食べ歩き(今流行の「インスタ映え」じゃなく、50年前からやってる)などなど。間もなく後期高齢者ですが

4月9日(火)近江町市場での美味しい海鮮丼のあとは

 

 

こちらもまだ行ったことのなかった有名な金沢・東茶屋街に

 

 

 

不思議な事に人気がある景勝地ってのは

 

 

侍が肩で風を切っていた時代や戦前の民主主義の揺籃期の方が

 

 

 

今の「自由」が闊歩する時代の景色より好まれてるような気が。

 

 

ここの東茶屋街も昔は遊郭が軒を連ねていた所で

 

 

 

今の世なら風営地域と呼ばれていたのかも知れない。

 

 

でもそれが風情があると言われるんだから不思議だ。

 

 

その東茶屋街を案内してもらった。

 

 

 

そこでは金沢の伝統工芸品の緊迫の店に入って

 

 

 

 

 

 

 

金箔のソフトクリームをゴチになったり

 

 

 

 

 

金沢名物の車麩の店を冷やかしたりウロウロした。

 

 

 

 

 

 

この東茶屋街もご多聞に漏れずインバウンドばっかり。

 

 

 

どこかで浴衣も貸してくれるようで

 

 

 

青い目の人の浴衣って言うのもよく似合ってた。