本日のロータリー例会(9月13日)通算1318回 | 新・ジュラの世迷い言

新・ジュラの世迷い言

愛犬家、音楽好き(95%がハードロック、残りの5%がクラシック)、釣り(ほぼ海での船釣り)、食べ歩き(今流行の「インスタ映え」じゃなく、50年前からやってる)などなど。間もなく後期高齢者ですが

本日の昼食:キムチ炒飯定食

 

 

 

 

半澤秀幸会長の「会長の時間」は

 

 

 

 

いつもと趣向を変えて全国の方言クイズ

 

 

第一問

 

佐賀弁の「がばい」はどんな意味か

 

①やばい ②すごい ③とても

 

 

第二問

 

高知弁の「まけた」はどんな意味か

 

①こぼれた ②勝った ③冷した

 

 

 

 

などなどで会員を楽しませた。

 

 

続いてベトナムからの米山記念奨学生の

 

 

 

 

ドン・ティー・ハーさんのショート卓話

 

 

 

 

福島大学の経済学部に通っていて

 

 

将来は貿易に関する仕事をしたいとか

 

 

ロータリー例会にでるようになって

 

 

引っ込み思案だった自分が大きく変わったとかの卓話。

 

 

 

最後に若杉裕二会員の会員卓話

 

 

 

 

弁護士でもあることから法曹関係の卓話で

 

 

「被告人」と「被告」の違いとか

 

 

「調停」についてわかりやすく話をしてくれた。