本日のロータリー例会(5月24日)通算1306回 | 新・ジュラの世迷い言

新・ジュラの世迷い言

愛犬家、音楽好き(95%がハードロック、残りの5%がクラシック)、釣り(ほぼ海での船釣り)、食べ歩き(今流行の「インスタ映え」じゃなく、50年前からやってる)などなど。間もなく後期高齢者ですが

本日の昼食:麻婆炒飯、鯛のカルパッチョ

 

 

 

 

ロータリーソングも終えて早速「会長の時間」に入ろうとしたら

 

 

 

 

なんか菅野弘陽会長と事務局さんがモゾモゾ

 

 

 

最近使い始めた録音しながら文字起こしする装置が

 

 

何故か起動しなかったからとか(無事起動はしました)

 

 

 

今日の菅野会長の「会長の時間」は用意されたものではなく

 

 

 

 

クラブが創立して早い頃から参加していた元会員の急逝の話

 

 

 

 

会員全員で黙祷を捧げた。

 

 

それから震災以来、親交のある山口・防府北RCから

 

 

 

 

山路太郎会員、松永雅紀会員がMUされ挨拶

 

 

 

 

 

 

 

そして本日のメインイベントは

 

 

 

 

ROTEXの只野由香利さんの青少年交換留学の体験談で

 

 

 

 

只野さんは留学で得たものは

 

◎家族と友達

 

       ◎世界を見る事の大切さ

 

 ◎地元への関心

 

 

と話され 特にその部分が印象深かった。

 

 

 

最後に半澤秀幸会長エレクトから

 

 

 

 

次年度の計画書の原稿の提出が遅れているので早くするようにとの

 

 

厳しい言葉を頂き例会を終えた。