本日のロータリー例会(2月8日) | 新・ジュラの世迷い言

新・ジュラの世迷い言

愛犬家、音楽好き(95%がハードロック、残りの5%がクラシック)、釣り(ほぼ海での船釣り)、食べ歩き(今流行の「インスタ映え」じゃなく、50年前からやってる)などなど。間もなく後期高齢者ですが

本日の昼食:ハンバーグ

 

 

 

 

菅野弘陽会長の「会長の時間」は会長自身お話が苦手で

 

 

 

 

これからAI等で「会長の時間」が出来るようにならないか

 

 

なんて仰ってましたがそこはしっかりと

 

 

 

 

増大する国際紛争解決にロータリーが手助けになれないものか

 

 

出来る事は沢山あるはずと言う中身の濃い話でした。

 

 

 

 

今日の会員卓話は木村恵会員の卓話

 

 

 

 

1月はずっと厄月で追突されてむち打ちになった年

 

 

店に車が突っ込んだ年

 

 

酔客の介抱をしてて転んで骨折した年と

 

 

 

 

なんか災難に見舞われるのが1月と

 

 

ユーモアたっぷりに話して頂きました。

 

 

 

 

それから親クラブの原町RCの大杉恵一幹事が

 

 

 

 

先日のウクライナ支援コンサートの共催についての御礼と

 

 

 

 

 

 

 

 

訪問されました。