日本のホテルのホスピタリティ | 新・ジュラの世迷い言

新・ジュラの世迷い言

愛犬家、音楽好き(95%がハードロック、残りの5%がクラシック)、釣り(ほぼ海での船釣り)、食べ歩き(今流行の「インスタ映え」じゃなく、50年前からやってる)などなど。間もなく後期高齢者ですが

数少ない貧弱な渡航経験から言うのもなんだかだけど

 

 

日本のホテルのホスピタリティは世界一だと断言できる。

 

 

丁寧で細やかな気配りにはホントに毎回頭が下がる思いだ。

 

 

 

 

でも時と場合によってはその丁寧さが裏目に出る事も。

 

 

例えばフロントで9400円支払おうとする時に

 

 

1万円と細かな400円の10400円支払うと

 

 

暗算の得意な日本人ならすぐお釣りは1千円とわかるけど

 

 

いちいち電卓を持ってきて計算してる。

 

 

それが若干だけどイラッとする。

 

 

こちらもお釣り計算が面倒にならないように気遣って

 

 

細かいなお金を出してるんだから

 

 

わざわざ電卓持ち出さなくてもって思ってる。

 

 

それを除けば日本のホテルのホスピタリティは一番だ。