ロータリー例会(8月19日) | 新・ジュラの世迷い言

新・ジュラの世迷い言

愛犬家、音楽好き(95%がハードロック、残りの5%がクラシック)、釣り(ほぼ海での船釣り)、食べ歩き(今流行の「インスタ映え」じゃなく、50年前からやってる)などなど。間もなく後期高齢者ですが

本日のランチ

 

 

赤魚の煮漬け、夏野菜の煮浸し、深川飯

 
 

 

大村芳子会長の会長の時間は「ロータリーの友」誌から

 

 

 

ホルガー・クナークRI会長のメッセージで

 

 

世界的なパンデミックが起きてる今の世の中で

 

「四つのテスト」を実践していけば、

 

 

どんな時代でも世界を導けると言う話を紹介しました。

 

 

 

各委員会報告の中で番場三和子会員が

 

 

8月8日に福島中央テレビで放送になった

 

 

北泉海岸のビーチクリーンの様子を語られました。

 

 

 

そして本日のメインイベントのゲスト卓話は

 

 

スポーツニッポン福島支局長・砂田隆志氏の卓話で

 

今年の中止になった選抜高校野球の中から

 

 

体格的には小柄な部類の磐城高校の必至なプレイが

 

地元民だけではなく全国民に感動を与えてくれた話など

 

 

興味のそそる話を沢山聞かせて頂きました。

 

#ロータリー例会