ロータリー例会(12月25日) | 新・ジュラの世迷い言

新・ジュラの世迷い言

愛犬家、音楽好き(95%がハードロック、残りの5%がクラシック)、釣り(ほぼ海での船釣り)、食べ歩き(今流行の「インスタ映え」じゃなく、50年前からやってる)などなど。間もなく後期高齢者ですが

本日のランチはクリスマスツリークリスマスクリスマスツリーって事で鶏のもも

 

 

 

 

会長の時間に入る前に米山功労者になられた番場三和子会員と

 

 

 

 

メジャードナーになられた佐々木英夫会員の表彰

 

 

 

 

 

 

クラブに対しても米山功労クラブになった表彰があった。

 

 

 

 

 

 

 

 

藤原広幸会長の会長の時間は太陽暦と太陰暦について

 

 

 

ところがこれが必要以上に細かな数字の羅列で

 

 

この後の卓話の事に気を留めない程冗長で

 

 

 

卓話のM氏には多大な迷惑をかけたようだ。

 

 

 

それから伊藤公明相双分区ガバナー補佐と

 

 

 

 
 

 

泉田征慶相双分区幹事の挨拶が続き

 

 

 

 

ようやくM氏の「北タイ訪問記」の卓話

 

 

ここで長すぎた会長の時間が災いして

 

折角の中身のギュッと詰まったM氏の卓話も

 

 

 

 

 

 

 

 

駆け足での卓話になった。

 

 

 

温厚な性格のM氏でなかったらどうなっていたことか

 

それでもM氏の軽妙で洒脱な語り口でなんとか凌げたようだ。

 

 

 

それからメジャードナーの佐々木会員の挨拶と

 

 

 

残念ながら来月一杯で退職される小林絹子さんの挨拶があり

 

 

例会は少しだけ時間オーバーして閉会した。

 

 

 

皆さん、よいお年を

 

#ロータリー例会