前の晩に一緒に夕食をとった友人がホテルに迎えにきてくれて
市内の名所を案内してもらう事になった。
まず一番最初に訪れたのは
薩摩藩藩主島津氏の別邸「仙厳園」


雄大な桜島を築山、錦江湾を池に見立てた
スケールの大きな借景庭園で知られている。


訪れた時はちょうど菊まつりの最中だった。

後ろに錦江湾がちらっと見える。
その後は集古館と言う島津家の歴史を辿る資料館を観たり
鶴丸城があった城山に上り桜島の雄大さを眺めたり

鹿児島県最大の神社・照国神社を案内してもらい



参拝した時、ちょうどお昼
城山にあるホテルで鹿児島県の名物「鶏飯」をご馳走になった。





鶏飯は茶碗に盛った米飯に、ほぐした鶏肉、錦糸卵などの具材と
ネギ、きざみ海苔を乗せ だし汁をかけてお茶漬けのようにして食べる
これも一度は食べてみたいと思ってて実現した。
こうして友人に鹿児島中央駅まで送ってもらい出張の目的の
会議のメンバーと合流した。
To be continued..........