博多の屋台の焼きラーメン | 新・ジュラの世迷い言

新・ジュラの世迷い言

愛犬家、音楽好き(95%がハードロック、残りの5%がクラシック)、釣り(ほぼ海での船釣り)、食べ歩き(今流行の「インスタ映え」じゃなく、50年前からやってる)などなど。間もなく後期高齢者ですが

 
福岡に戻ってデジカメを新調して一息
 
ホテルにチェックイン
 
さぁ夕食だ
 
一人だからモツ鍋でもないし屋台にでも思って
 
ホテルのフロントに教えて貰って屋台に出掛けた。
 
 
イメージ 1
 
 
「鬼多郎」
 
 
イメージ 2
 
 
「焼きラーメン」
 
 
イメージ 3
 
 
「焼きそば」との違いを聞いてみると
 
まず麺が普通のラーメンの麺を使い
 
味付けはソースではなくて醤油味が違う所だそうだ。
 
これは旨かった。
 
 
 
それにオススメ料理の「明太子玉子焼き」も食べた。
 
 
イメージ 4
 
まだカメラの扱いが慣れていない事をお詫び(笑)
 
 
 
博多の屋台の特徴の一つ
 
客同士がすぐ仲良くなっちゃうことってんで今回も
 
 
イメージ 5
 
地元のおっさんと埼玉から来たアベックと一緒にパチリ
 
 
 
あとで確認したらホテルのフロントが教えてくれたのは
 
この屋台の近くの
 
 
イメージ 6
 
「小金ちゃん」って言う屋台だった。
 
 
 
でも「鬼多郎」もかなり旨かった(満足)