甲州と言えば・・・・ | 新・ジュラの世迷い言

新・ジュラの世迷い言

愛犬家、音楽好き(95%がハードロック、残りの5%がクラシック)、釣り(ほぼ海での船釣り)、食べ歩き(今流行の「インスタ映え」じゃなく、50年前からやってる)などなど。間もなく後期高齢者ですが

 
研修の疲れを石和温泉でサッと流して
 
明けて今日はご褒美の日(笑)
 
 
ってな訳で甲州と言えばぶどうぶどうぶどう
 
ぶどうぶどうぶどうと言えば赤ワインワイン白ワインって事で
 
勝沼の「ぶどうの丘ワイナリー」に
 
 
イメージ 1
 
 
丘と言うだけあってた高台にあって
 
 
周りの景色も素晴らしい
 
 
イメージ 2
 
 
勝沼のぶどう畑が一望出来て遠くには
 
 
イメージ 5
 
 
南アルプスの連山が望める(名前は知らない)
 
 
施設の周りもキレイだった。
 
 
イメージ 6
 
 
ここは市営らしい。
 
 
 
早速、ワインカーブに突入
 
 
イメージ 7
 
 
地下のワインカーブに入る入場券の代わりに
 
 
渡されるのがこの「タートヴァン」
 
 
イメージ 8
 
 
赤ワインワイン白ワインの利き酒に使われる金属の容器で
 
内側の凹凸は光の反射を利用して
 
赤ワインワイン白ワインの色を見るものだそうだ。
 
 
それでは
 
 
イメージ 9
 
 
およそ200種類の赤ワインワイン白ワインが辛口から甘口まで
 
順序良く並んでる。
 
 
イメージ 11
 
 
 
イメージ 10
 
 
どれでも好きなだけテイスティング出来る。
 
 
イメージ 12
 
 
これだけあるとどれを選んでいいのか迷ってしまう。
 
 
イメージ 3
 
 
そばに「はき樽」ってのがあって
 
口に含んで味わったら飲み込むんじゃなく
 
吐きだすものなんだけど・・・・・・・・つい ゴクリ
 
 
イメージ 4
 
 
たっぷり味わって
 
白ワイン白ワイン白ワインの甘口・辛口はわかるけど
 
赤ワイン赤ワイン赤ワインの良し悪しはわかんなかった(笑)
 
ヒック