お越しくださいまして
ありがとうございますm(_ _)m
ベルサイユのばらを代表作とする
池田理代子女史の漫画
わが最愛の🌹オルフェウスの窓🌹
と🌹ベルサイユのばら🌹少々
のファンアートを描いております。
https://www.sukima.me/book/title/BT0000978547/
オル窓ぜひご覧下さい

ちょっと聞いて下さいよっ‼️
本日は海外のブロガー
Mitchellさんをご紹介します
私、Twitterもしばしば覗くんですけど
なんとっ‼️なんとっ‼️
私のフォロワーさまのリツィートで
ベルばらを紹介している
海外ブログを発見‼️
80年代であろう貴重な
アニメージュやジ・アニメを
載せて下さってます
(画像はお借りしました)
まさにお宝〜
https://twitter.com/eurydike1888/status/1618166452615548929?s=46&t=U-UtKCjsLDj5Js1t_GftKw
海外の方がベルばらがアニメになった当時のジ・アニメを紹介しています。
— ぽちU^ェ^U (@Eurydike1888) 2023年1月25日
(さっきの間違えたので消しました🙏)
懐かしい(o´艸`)♡
ベルばらがアニメになった経緯や
先生の絵の変遷のインタビュー他盛り沢山です🥰https://t.co/Mc4FlMHzfK https://t.co/XkDTSV0Ayy
ぜひぜひMitchellさまの
ブログご覧下さい‼️
ジ・アニメやアニメージュが
そのまま載せられています
(日本語だからむしろ読みやすいw)
ベルばらのアニメ化の経緯や
作者さまのインタビュー他諸々
当時の興味深い内容が
盛り沢山です‼️
New transcription blog post is up: Magazine coverage of Riyoko Ikeda's The Rose of Versailles from the end of 1979 to 1980. Light on the interviews this time around but still a good amount of text here to dive into.
— Mitchell (@RoarkVegeta) 2023年1月21日
"Bara wa, bara wa.."https://t.co/OOhkyJ1Fft pic.twitter.com/REE5dQ2y9C
thank you,Mitchell❣️
Absolutely!の意味を
取り違えてなければ良いのだが…
それだけが心配だよ←小心者
教えて〜偉い人❣️