カイカイ6th gradeのBTSNがありましたー。
 
っていうか、BTSNってなに?って思う?
 
おかーさんも、先生からのメールをもらった時に「BTSN」って書いてあって。何なのかはすぐに分かったけれど、「そんな略さなくても~」と思ったわ。
 
おとーさんに言ったら、
「どこぞのコリアンバンド?」=それはBTS
「ハンバーガー?」=それはBLT(ベーコンレタストマト)
 
いえいえ、BTSN=Back to School Nightですよっ!!
 
アメリカに来て間もない時、招待されたパーティの案内に「BYOB」って書いてあって。
なにこれ?知らない言葉!っていうか、本当に言葉?と戸惑ったことがあるけど。
(ちなみにBYOB=Bring your own beer=自分の飲み物は自分で持参してね)
 
アメリカではAcronym(頭文字をとった略語)がうじゃうじゃあります。
日本が「ファミレス」=ファミリーレストランみたいに略すのが好きなのと同じ感覚だと思う。
 
 
ってなわけで、水曜日。カイカイたち6年生のBTSN(笑)がありましたー。もちろんズームで。
印象としては、「6年生先生チームなかなかよさそう♪」と好感触でしたー。
4年生までは先生=担任の先生で、あとは週1の体育の先生がいるけれど、それはそんなに親と関わらないから数に入らない―って感じなのが。
5年生から二人の先生がいくつかの科目を分担して教えるスタイルになり。(ミドルスクールの予行練習)
6年生はスペイン語と社会はA先生、英語と理科はB先生、体育はC先生、算数はD先生…と、4人の先生になりましたー。
 
カイカイのホームルームの先生はB先生。シャキシャキした感じのベテラン先生という印象。
そして、もう一つのクラスを担当するA先生は…おかーさん、個人的に昔から顔見知りの先生。というのも、A先生の娘さんMaddyは、ソラ子と同じ幼稚園に通っていたの~。はい、カイカイたちの小学校の、道を一本挟んで反対側にあるという、非常に便利なロケーションだったあの幼稚園です。そりゃあ先生も、子供を通わせるよね(笑)。ちなみにA先生の子供は、ソラ子より一つ年下で。今は、ソラ子の1学年下で、同じ学校に通っております。
 
昔、ソラ子がまだ幼稚園だった頃。迎えに行ったときに、向こうから声をかけられて。「あなたの上の子(カイカイ)、〇〇小学校なの?私、あそこの小学校で教えてるのよー」って。それ以来、ソラ子のお迎えの時に会うことが何度もあったし、おかーさんの中では、A先生=Maddyのママ だったのね。先生というイメージよりも、「女の子のお母さん」というイメージが先行していたっていうのかしら。
 
若いし、気さくな方で。
昔、学校区の予算削減で職員の首を切る…みたいな話が合った頃、ソラ子の幼稚園でこのA先生と立ち話をしていた時に。
「年功序列制で行くと、私が一番下っ端だから、予算削減でうちの小学校が先生を削らなくちゃいけなくなったら、私が一番に異動させられちゃうのよ…そうなったらいやだわ~残れますように~」みたいな話をサラッと話してくれたし。
 
だから、イメージ的には「若くて経験は少ない先生」だったのね。
それが!
このA先生が、けっこうできる先生っぽーーーいのよ!少なくてもこれまで数週間で送られてきたお知らせとか、この日のBTSNの内容とかを聞く限り。
あーーらA先生、すごーい。小さいお子さん(Maddyの下にもう一人いる)抱えてフルタイム勤務…さぞかし忙しいだろうに…すごーーい!
 
例えばね。
カイカイの学校は、8年生の卒業時に、「Spanish AP」なるテストを受けることができるの。
APって(また略語だ)、本当は高校生がとる科目なんだけど。これにパスすると、「大学でとる外国語の科目はもう履修済みです」みたいな扱いになるのよ。それが、中学卒業時にとれる…っていう話。
 
でも、今コロナの影響で、子供たちがスペイン語に接する機会がググっと減っちゃってるでしょ。
だから、中学卒業時に受けるSpanish APテストに影響するんじゃないか…って、そのことを質問した親がいたの。
 
そしたら、A先生(スペイン語教える)のお答えは。
「ミドルスクールの子供たちは、もう6年間スペイン語をやってきてるので、素地はできているので、スペイン語に関してはあまり心配していません。私は、APテストを作成している〇〇さんのもとで学んだことがあり、〇〇さんとは今でも密に連絡を取っています。私のスペイン語の授業は、『スパニッシュAPのテストに向けた準備』に焦点を当てた授業構成になっています。私の授業をちゃんと受けていれば大丈夫です!」と。
おぉぉぉぉーーーー!!!
 
ちなみに、このA先生。社会も担当してまして。6年生の社会では「古代史」をやるんだって(カイカイの好きなエリアだわー)。
で、「6年生の社会の授業で読む本」というスライドがこちら。

あら、カイカイ、この5冊のうち、右の3冊はもう数年前に読み終わってるわ…。

一番右は、言わずと知れた?おかーさんも楽しんだPercy Jackson(ギリシャ神話がベース)!カイカイが4年生ではまった本。Percy Jacksonシリーズ5冊に加え、続編的なオリンパスシリーズ5冊も、さらにはスピンオフの本も。全部読み終わってます!

 

その隣はWhen The Mountain Meets The Moon。カイカイが3年生の時の先生が、クラス全体に読んでくれて、カイカイがとっても気に入って「買って!買って!」で、全3冊シリーズをすべて持っております。カイカイ的にはお勧めらしくて、おかーさんも読んで!とずっと言われています。でもカイカイ的には、なんでこれが古代史の授業と関係するのか、あまりわからないそうです。中国が舞台だから、直接歴史的なことはなくても、イメージ?雰囲気が伝わる…みたいな感じなのかな。

 

そして、真ん中は。パーシージャクソンと同じ作者が書いている、エジプトの神々をベースにした別のシリーズね。こちらは全3冊。もちろん、読み終わってます。おかーさんも全部読んだんじゃないかなぁ。おかーさん的には、パーシーを読んだ後だったので、そこまでインパクトはなかったかなー。でも、エジプトの神々を知るのにはいいと思うよー。

 

まぁ、ほら、カイカイはキンダーの時に、ツタンカーメンにはまった男だからね…。

数年前はギリシャの神々だったし。

最近は三国志だったし。

今年の社会の授業は楽しいと思うよー。

 

 

で。

BTSNで知った、衝撃の事実がありまして。

質疑応答の時に、リリーの辛口おばあちゃんがした質問なんだけど。

「クォーター制で、1クォーターごとに授業を交代していたら、一科目当たり学ぶ量が50%に半減してしまうのではないですか」

 

ん?

どういうこと?

 

おかーさんは、ミドルスクールが初めてなので。どこまでが「ミドルスクールはこういうもの」なのか、それとも「今はオンライン学習なのでこうなります」なのか。その違いがよくわからないのよね。

でも、どうやら。

本来だったら7科目あるはずのところを、オンライン学習で7科目をカバーするのは困難…ということで。

まずAdvisoryと呼ばれる科目(なんだろう?学活的なもの?)は削除!

残りの6科目のうち、体育と算数を1クォーターごとに交互に。A先生が教えるスペイン語と社会を交互に。B先生が教える理科と英語を交互に学ぶ…というシステムにしたらしい。

つまり、カイカイの場合、第1クォーターは「英語と社会と体育」で第2クォーターは「理科とスペイン語と算数」と。一つのクォーターでは3科目しかやらないみたい。

あぁ、それで、「トータルで考えると、50%しか授業範囲をカバーできないのではないか?」という質問になるのか―。

全然、わかってなかった…おかーさん…。

さすが、リリーのおばちゃん!(元学校の先生。超教育熱心)

 

で。先生のお答えは…

「広い範囲をざっと流すか。それとも大事だと思うところを絞って深くやるか…の選択となり。大事だと思うところを深くやることに決めた」と。

そして、

「A先生は100%スペイン語で授業をやるので、彼女が教えるスペイン語と社会を交互に受けることで、子供たちが年間を通してずっとスペイン語を受けられるように考慮した」と。

 

そうなんだぁ。

まぁ確かに広い範囲を軽くさらっと流されて、何が何だったのか??となるよりも、学んだ範囲をしっかりと習熟してくれた方がいいとは思うけどさーーー。

 

でも、けっこう究極の選択だよねぇ真顔

 

じゃあ教わらなかった範囲はどうなんだろう?まぁ、いっか?しょうがなーいって感じ?

 

A先生曰く、「社会に関しては、今年度が古代史で、来年は世界史なので。古代史の延長になっています。すでに7年生の先生と話し合って、どこまで私が教えて、どこから彼女がカバーしてくれるかを確認し終わっているので安心してください」ということで。

 

そうねぇ、まぁ、さすがに7年生になる頃には、状況も変わっているだろうし…。

っていうか、そもそもカイカイ、歴史好きだから、社会に関しては、ま、いいか?放っておいても自習する気もするのよねー。

 

でも、じゃあ、ほかの科目は?

「English Language Arts(英語:日本でいう国語)」と「Spanish Language Arts(スペイン語)」をダブルで自習しているから、一つ一つが50%だったとしても、二つ合われれば、「言語の勉強は100%」と納得することはできるのよね。

 

でも、算数とか理科は・・・?どうなんだろう?

カイカイ、算数が得意な子なんだけど、でもこれでいろいろ学び損ねちゃったら?

そして、理科は?カイカイ、あーーーーんまり理科に興味がないんだよねー。だからそれなりに学校でその辺をさらっておいてほしいなーと思っちゃうんだけどねー。

 

なんかにわかに悶々といろいろ考えなくっちゃいけなくなったよー。