息子のために誕生ケーキを買ってきた。
ケーキ屋さん4件も回ったのに、これ!!といった物が見つからず
結局、最後のお店で買うことに。。

店員さん
「誕生ケーキですか?」 と聞くのでそうだと答えると、名前を入れましょうか?
という。お、すごいやん!
ちゃんとしたパティスリーで名前入れのサービスを聞かれたのは初めて。
息子の名前は日本語で、スペルを紙に書いて渡した。

店員さん
「リボンは何色にしますか?」
箱のリボンまで選べるなんて、日本のサービス並み!
「じゃあ、ブルーのやつでお願いします。」 息子は青が好き。
と感心していた。

他のケーキを見ながら待っていたら店員さんが呼ぶ。
「できましたよ、これでいいですか?」

は??????
なんじゃこりゃ!!!

 

 



リボンとは、、包装のリボンではなくて名札だったのだ。。。
おまけに、この名入れの汚い字。

「はあ。。。これでいいです」
あまりにもショックで、 
名前のスペルの確認もせずに返事をする。

日本の名入れチョコレートプレートのサービスを期待してた私がバカだったんだわ。。。

家に帰って早速リボンは捨てた。

クッキーの上に溶かしチョコレートを流して即席のチョコレートプレートを作って、自分で名入れをすることにした。
しかし、、仕事に行く時間が迫っていたので、名入れの役は娘に託した。
娘は綺麗に字が書けないというので
誕生年の数字だけ入れておいてくれるよう頼んで出かけた。

ケーキはチョコレートムースケーキ(一応6人分)を買った。
小さいのに、これで28ドルもした。 まあ、だいたいここの相場はこれぐらいだけど



日本並みにフォトケーキなんてここではたいてい無理でしょうね。。。

 

 

 

 


よろしければ、日記読んだよーーーと↓ポチッとクリックしてください。

にほんブログ村 海外生活ブログへ

 

 

にほんブログ村 海外生活ブログ カナダ情報へ

 

 

にほんブログ村 主婦日記ブログへ

 

にほんブログ村