ご来訪いただき、ありがとうございます。

 

 

 

 

発達に不安のある娘。

 

まだ、指差しやちゃんとした発語はありません。

 

本は、話は全然聞いてもらえないままです。

すぐ自分の好きなページを見たいから奪われちゃう。

 

なので、アドバイスいただいたとおり。

勝手に話してる感じです(笑)

 

この音(声)、娘に届け・・・!笑い泣き


と切に願ってはいるけれど。

 

どうも、視界に入る色彩のほうが気になって仕方ないみたいです。

 

 

 

どうやら、保育園や家で聞く音楽や歌などが、とにかく好きみたい。

モノや単語としての認識は一切していないけど。

 

目や耳から入るフレーズやタイミングで、本人は真似て歌っているつもりみたいです。

 

基本、合いの手は入れる(笑)

イエィ!爆  笑とか。

ヤー!爆笑とか。

 

 

そんな感じだけど。

 

最近は、おかいつの放送やしまじろうのDVDが大好きみたい。

 

あと、手が離せないときによくお世話になっているのは。

 

クマーバチャンネル!

 

 

 

最初の4曲がお気に入り。

 

 

これも好きだなー。

 

クマーバも映像もかわいいんです。
 

 

あげあげドーナツネドレーに入っている。

「バスにのって」が好き。

 

多分、保育園でやっていたから覚えてたみたい。

 

 

 

これは、半月前かな?

お股のボタンそのままで失礼💦

 

動画には映ってませんが、これより前は踊り狂っておりました。

 

「たん!にー!(空白)」

 

3と2は言うのに、1は言わない謎(´∀`*)ウフフ

 

今は、1もたまに言うようになりました。

 

 

言葉や単語を理解しているわけではなく。

いろんな曲のフレーズを真似しています。

 

テレビの時間が長くなってしまうから、あまり良くはないとは思っているけれど。

娘の耳からの刺激になっているかな~とは思います。

 

 

 

で、こどもチャレンジですよびっくり

 

 

このときの、うみのいきものの歌。

 

いつのまにか、少し真似るようになってました。

 

「(いる)か!、(ペン)ギン!」

 

 

ただ、曲が始まったら耳に入るフレーズをそのまま反芻しているだけなので。

これがいるかで、これがペンギンという認識はまったくできていません。

 

名前を私がしゃべりながら、シートもやらせてはいるんだけど。

かにとたこのパーツだけを両手に持ちたがる。

 

色や持つものに対してもこだわりがある娘。

どうも、視界に入る赤が気になって、この2つだけしか興味がわかないみたい。

しまっている袋から出して、両手に持って練り歩いてます。

 

それでも、こどもチャレンジのDVDは好きみたいで。

お気に入りの部分は、ニッコニコで見ているので。

 

行ってみたくなったんですよ・・・あれに。

 

 

 

音譜しまじろうコンサート!音譜

 

です!!

 

 

先月に届いた教材の中に、先行案内があって。

 

ちょっと、行ってみようかな・・・と。

 

DVDで見るのと、ステージで見るのとは違うだろうし。

まだ1歳だし。

しかもいろいろ遅れ気味だし。

絶対お話なんで理解できないし。

環境の変化に弱いビビリだし。

 

楽しめるのかな~って不安はあるけれど。

 

お値段も手頃だし。

なにより、歌や踊りが大好きな娘が楽しめるかも?

という期待をしちゃっててお願い

 

まだ早いかもしれないけど、チャレンジしたい気持ちがムクムクと。

 

 

みっしぇるさんとムスメちゃん、一緒にどうですか?(笑)
なーんてウインク

 

 

 

 

 

 

そういえば。

 

このときの悲劇の反省も兼ねて。

 

 

 

オヤスミマンデビューしました!

 

ドピンクでびっくりしたけどびっくり

 

早速はかせておりますが。

おしっこラインがないので、見た目どれだけしてるかはわかりづらい。

 

ただ、オムチェンするときのずっしり感に。

「お、おぉん・・・チーン」と軽くビビります。

 

これで、しばらくはおしっこもれは大丈夫かな!

 

 

うんち対策は。

 

みぃちゃんさんが記事で紹介してくれた除菌グッズを買うのだ!ウシシ

 

あとで、Pick踏みに行きま~す!

 

 

 

 


 

 

 

私が使いまくっているもの