今日の眼科の診察 | バセドウ病と甲状腺眼症と

バセドウ病と甲状腺眼症と

バセドウ病、甲状腺眼症、それから色々

「ドライアイだね」

え?それだけ?

「あの…甲状腺眼症の疑いはないんですか?」

ここで、先生は、医学書を読むかのようにスラスラと眼症の説明を。

「あなたは見た目ばかり気にしてるけど」

「いえ、痛いんです。眼球も動かすと痛いし、目の奥も痛いんです。圧迫感がスゴくあって一日中、違和感で苦しいんです。」

「内科の先生からお手紙もらってますけど、もっと症状が強くなってからで良いんじゃないですか?それに、僕の所見では、眼症の可能性は低いね」

「…」

「ヒアルロン酸の目薬、ドラッグストアで売ってるからそれ使ってみて」

「あの…血液検査でTSABという項目があると聞いたのですが」

「誰から聞いたの?」

あ。地雷踏んでしまったみたいだ。

「知り合いからです。」

「どこからそんな情報聞いてきたか知らないけど、診断を下すのはあなたではなく、僕だから!」

「でも、もし眼症の活動期だったら、初期治療は大切なのでは…」

「だーかーらー!診断は僕がするの!!」



「僕は、もともと東京だから。伊藤医院とかオリンピアとかにも居たことあるから。」

「そんなに言うなら、TSABとMRIの予約入れてく?」

「いえ、いいです。」

「あ、そう。」

その後の会話はあんまり良く覚えていませんが、はい、はい、わかりました。と答えていたことは覚えています。


やっぱり、ちゃんと話聞いてもらえなかった。

先生のプライド傷付けたのかな?

東京に行って、ちゃんと診てもらおう。

それで眼症でなかったら、安心できるから。