こんにちは!

髪とお肌のツヤ、内面から10歳若返りを目指すビューティーサロン タカラの

藤基恵子(ふじもとけいこ)です。

 

沢田研二ライブ 甲辰静かなる岩

備忘録


2024年 5月20日 月曜日

大阪フェスティバルホール

地元大阪、それに、定休日!(*^^*)


前日19日は、Pee withゆうさんバンドのライブで東京に行っていて、

ホテルをチェックアウト後に大阪へ戻って来ました。


家に帰ってるほどの時間はなく、

かと言って、

どこにも寄る時間も無く、

5時前にフェスティバルホールに着きました。



いつもこの看板(?)の前で撮る。

西陽が当たって眩しい。

9月10日、次のフェスライブの時は、

もう暗いだろうな。



ここに来たら、写真に残したくなる赤階段。



会場に入りました。



トークでも「転売はアカン、絶対に捕まるんやから」って言うはった。




お席は、なかなか良い席が当たりませんが、

今日はここでした。(後ろから5列目)



ステージの見え方はこんなん。

よく見えるような気がするけど、始まったら皆んなが立つので隙間から覗く。(*_*)


時々双眼鏡を使う。




セットリストは変わらず。


ストリッパー

②TOKIO

(今日は2曲目後のMC長かった)


③あなたに今夜はワインをふりかけ

④おまえにチェックイン

⑤カサブランカダンディ

⑥追憶

⑦渚のラブレター(これ、代わった)

⑧明日は晴れる(これも)

⑨恋のバッドチューニング

⑩A・C・B

⑪マンジャーレ!カンターレ!アモーレ!

⑫The Vanity  Factory

⑬ヤマトより愛をこめて


おまけですー!


⑭そのキスが欲しい

⑮気になるお前

⑯さよならを待たせて(これも代わりました)

⑰LUCKY/一生懸命



さすが大阪。

2時間越えは久しぶりではないかな。

MCが長かったような気がして楽しかった〜!

今回はMCの事について備忘録を残そうと思います。


 「まいど」「おいど」のかけあい、何回やっただろうか。

たくさんした!

(楽しかった。まだやるんや、と思った)


まだ始まったとこやのに、

「疲れたー」って連発。


「こっちに楽屋があって、(指差す方は私達から見て右側)ず〜っと回ってこっちから(左から)出てくんにゃで、疲れるわ〜。」

この関西弁ならぬ京都弁、

「出てくるんやで」じゃなくて、

「出てくんにゃで〜」を聞けたのが嬉しい。


私も京都から引っ越して来て、

大阪に馴染むまで言ってたから。

今やったら「居てはらへん」って言う言葉も、昔は「居や〜らへん」とか言うてたし。


「いつまでやれるのか」

「酷使してきた」

そんな言葉を言うてはったような。

頑張ってきはったんだろうなと思う。


まいど、おいどの話から、東京では

「まいど」の返しを「お江戸」って言うたらええと思たけど僕が「おいど」言うたら、

「おいど」と返ってきたり、

「まいど」って言うたり。


氏神様が何とかかんとか…

MCの意味が解らなかったけど、

後で聞いたら、

歌舞伎ロックスとか言うバンドが居て、

「TOKIO」を「お江戸」というふうに歌詞を変えて歌ってるらしい。


その人の名前が氏神さん。

私みたいに知らない人は、

あまり居ないのかもしれないけど、

調べたので一応載せておきます。



この写真の人が氏神という名前。

そういえば「A to Z」の歌詞を

「いろはにほへと」みたいな?

TOKIOを和風に歌ってるんですね。

知らなかった〜。


「9月10日にまた来ます」って言うてはったけど、申し込んでも当選するのかなぁ。

1月の時のフェスは、落選したんですよ。

お友達に譲ってもらえて参加できたけど。


何の話してる時だったか

「お身体大丈夫ですか➖?」って男性の声が会場から。🫣

何?突然…みたいな感じでスルーしてたからホッとしたけど、しばらくしてから、

「なんか、病気みたいな、見たら判らんか」って。😳

まぁ、何事もなくて良かったです。


お元気そうなのは、本当に見たら判る。

身体は大丈夫やけど、

疲れやすくはなったんだろうなとは思う。

ジュリーだって人間だもの。


嬉しかったのは、地元フェスティバルホールが、「いっちゃん好きなホール」だと言ってくれたこと。

嬉しいけど、それを言うから余計にチケットが取れにくくなると思った。


フェスティバルホールの名前が(呼び方が)

少し変わったのかどうか知らないけど、

しきりに「バル、ヴァル」と強く発音されてましたよ。


大阪万博どう?って急に。

あんまり名の通って無い人も出てた。

サミー・ディヴィスJr.とか…

あと数人言うてはったけど、私は分からず。

自分達も出てた。


大阪万博は遠足で行ったけど、中学生1年生だった頃、そういう情報は知らなかった。

残念だったなぁ。


コマーシャルのこと。

チョコレートの話。

自分は森永の方が好きだったと。

なにー!?

初めからそう言ってくれたら森永買ってたのに。

今だに明治にこだわって買ってたのに。(-.-;)


アイスクリームもジュリーは森永が良いらしい。


ブルーバード

絶対に事故は起こせない。

車をもらえた。

何色がいいか聞かれて黄色と言ったけど、

人気が無いと。

何故かと言うと、下取り価格が安いらしい。

そこまで教えてくれて、赤にした。

(現実的…好きなの、もらわないんや(笑))

(ジュリーの乗った車、下取りされて誰が乗ったんやろう)


「たった一人のお客さんの為に歌います」

(少し間が空いて拍手パラパラしかけた時に)

僕はそんなタイプの人間ではない。

今日みたいな満員の所で歌いたいんや。


皆んなが元気でライブに来てくれると、

僕が元気で居られるんやから

元気で居て下さい。

これまで好きで来てくれたんやから責任とってやって。


私達は私達で、ジュリーが元気で居てくれたら私達が元気もらえると思ってるし。


それってとても良い循環やと思います。

どこかのMCで、

「だんだん屋台を縮めていって」というような事を言うてはったことがあって、

あの還暦公演で打ち上げ花火を上げてから、

芸能生活の終活に入っていこうとしてはったのかなとか思った。(私の勝手な想像)


そうしていこうと思ってたけど、また人気が出てきて、僕はどうしても放っておいてもらわれへんみたいと。

だから「責任とって」に繋がるんかなって。


値上げもしないで頑張ってくれてるジュリー、

私なりの責任取りますよ!(笑)

行ける限り行きますよ。


ジュリーの相当な努力も予想がつく。

これだけ続けるには

説明しにくい企業秘密みたいなもんがあるんやって言うてはった。


私達の仕事もジュリーの仕事と比べると、

おこがましいし、大きい小さいはあるけど、

お客さんを飽きさせない、

少しでも喜んでもらえるように常に努力と変化が必要なんだろうなと思う。


結局最後の曲


LUCKY/一生懸命の曲と繋がってピッタリのお話となりました。


はぁ〜、良かった!

伸びやかな綺麗な歌声でした

楽しいトークだった。

素敵な時間を過ごさせてもらいました。


バンドメンバーさん達もお疲れ様でした。


今日も読んでもらってありがとうございます。


魔法の言葉

 

✨すべてがだんだんとよくなっている✨

 

 
今日も明るく楽しい時間を過ごされますように。💕

 

 

    

髪のツヤで10歳若返りを目指す

 

ホームページはこちらから

足近鉄南大阪線「針中野」駅徒歩8分
電話番号 06-6698-3076

営業時間 9:00~17:00(15:00最終受付)
予約優先制
〒546-0014 大阪市東住吉区鷹合4-22-6

 


メニュー・料金一覧 道案内 1番人気メニュー キャンペーン

 

 

本を出版しました

藤基恵子の書籍ページへ
ビューティーサロンタカラ
58年目の記念に…キラキラ
 
お手に取って頂けると嬉しいですハート