高校生の飲み物事情
ameba開いたら
「あなたの記事がリブログされました」
なんて赤で表示されてて「うぇ?誰?」とワクワクしながら見たら、
自分で自分のブログをリブログしたやつでしたー。
その案内、いらなくね?
関東、梅雨入りしました。
雨降りの通勤・通学って大変ですよねぇ。
我が家で1番、雨ほんとに嫌。って思っているのがたぶん息子。
中学校は徒歩15分程度だったけど、
今は最寄り駅までチャリで10分→電車乗り継ぎ→駅から学校まで徒歩20分。
聞いただけでしんどー。
私そんなん毎日無理ですー。(ドアtoドアの車で15分通勤)
気候も暑かったり涼しかったり、マスクで口元が蒸れたり、
加えて湿度も上がって不快MAX。
熱中症も気を付けなければいけない時期だし水分補給もこまめに必要なんだけど、
高校生って、水筒持っていかないの⁇でけーやつw
息子は一切使わなくなりました。
確かに、私も高校生の時は自販機もあったし、冷水機(笑)もあったし、水筒は持参しなかったなと。
コンビニで500mlのパックのリプトンを買うのが女子は流行ってて。(昭和の記憶)
というか、今みたいに小中学生の時に学校に水筒なんて持って行かなかったもんねぇ。
なんなら体育の時間に水飲むのとか禁止だったよね。(昭和の記憶)
息子はコンビニで飲み物を買うのはお金がもったいないと、激安スーパーでまとめ買いしました。の画。(上段が息子の学校用、下段は私の好きな甘いの)
◆スタンレーのスリムクエンチャ―◆
かわいーなー。
完全に母さんの趣味。
ストロー男子♡えーやんwww
学校帰りにミニストップのタピオカプリンをストローでチューチューしてるくらいだから、なんの抵抗もなかろうよ‼


