年末年始にオススメのゲーム
いよいよ今年も終わりですね~
1年早いなぁ。。。
今日で、じりさんの年内出勤は終わりです。
明日から5連休ヤッター!!(フィー!!)
明日は男子チームは高校サッカーの観戦。
女子チームは、家でのんびり過ごします。
年始は両実家。
と言っても、車で20分程度の所に両家とも住んでいるので、
乗り物の大混雑や渋滞は、無縁なのがラッキー。
あとは、この年末年始で体調崩さないようにするだけですね。
必要最低限の外出以外、人混みなどは避けたいと思います
(過去のインフルエンザの恐怖)
初詣も今年は私と息子しか立候補者がいなかったため、2人で(←え)行ってきますお。
で。
年始のご挨拶で実家行ったとき、私なんかはチビチビ飲んで、ゆっくり食事するのは全然平気なんだけど、子供達は飽きてしまうよーで。
毎回、旦那実家では「100円を掛けた!!人生ゲーム」をするのがお決まりなんだけど、もう何年も…![]()
そんなのもあって、今回は、ゲームを用意してみました。じりさんチョイス!!
もう完全に家族全員ハマっているので紹介します♪”~
1.も~っと!!番犬ガオガオ -ネコの手MIX-
スーパードッキドキゲーム。
番犬ガオガオシリーズは有名ですね。この度、ネコの手ピンセットが追加されてリニューアル!!
そっとホネを取らないと、いきなりガオッ!!とおそいかかるよ。
その動きと、変なBGMと、犬のイビキが最強ですwww
★頭は使いたくないときにオススメ(スリルオンリー)
②おばけキャッチ 日本語版
反射神経ゲーム。
山札の一番上のカードを1枚表にして、対応するコマを素早く取った人がカードをゲット。最後にカードが1番多い人が勝ち。
このゲームは10歳の娘が1番強い。大人の反射神経の鈍さをまじまじと見せつけられるゲームです。(切な)
★ゆっくり回転中のお正月頭を高速回転まで上昇させたいときにオススメ
陣取りゲーム。
400マスのボードの上に各色21個の形の違うピースを交互に置いていき、ピースとピースの角をつなげてテリトリーを広げていくもの。
誰でも楽しめる、テリトリー戦略ゲームだけど、子供らはイマイチらしい。
いかに自分の手持ちのピースを減らすかと、相手に置かせないような陣取りで、そこそこ頭は使います。
★盛り上がりには欠けるけど、じっくり考えて達成感を味わうには最適のゲーム
これまた反射神経ゲーム。
同じ果物の合計が5になったときにベルを鳴らすだけなんだけど、足し算が必要なのもあり、混乱度増し増しゲーム。
娘の担任の先生オススメのゲームで、小学校でもやっているせいか、娘が1番早いってゆー。
このゲームが、じり家で1番盛り上がっています!!声変わり男子の雄叫びが、母さん心の中で大爆笑です。
★プレイヤー全員が大興奮の渦、間違いなし
以上、オススメのゲーム4点でした。
テレビもつまんねぇ~、外でりゃさみぃ~、人混み避けたい~、ゲーセン・カラオケ・ボーリングもなんだかな~
な時に、親戚・家族やお友達といかが??



