■大会名:第5回おんたけ湖ハーフマラソン

■開催日:2015年10月25日

■場所:長野県王滝村

■記録:1時間41分5秒(ハーフマラソン)

■ジャンル:湖周遊

 

 

【ジュリアン的評価】

・景色:★★★★★

・楽しさ:★★★★

・走りやすさ:★★★

・きつさ(起伏):★★★★

・運営の良さ:★★★★

・アクセス:★★

・沿道の応援:★★★

・エイド(給食):★★(あまり覚えてないです)

 

 総評(おすすめ度):B(7.5/10)「湖・山・紅葉の景色を楽しめる手作りアットホームな小規模大会!」

 

 

【参戦記】

さすがのジュリアンも30歳を超えて運動不足と不摂生が気になりはじめ、2015年の春頃から週末にランニングをするようになりました。

ランニングを始めて半年くらい経過し、習慣になってきたところで、ハーフマラソン大会にでも出場してみようと思い立ったジュリアン。

 

記念すべき初ハーフマラソンは、なんとなくネットで見つけた「おんたけ湖ハーフマラソン」です。

実家の山荘が木曽にあるのでちょうどいいなと思い、高品さんを誘って参加です。

 

前日の午後に東京を出て車で向かいます。

奈良井宿に立ち寄り観光。着いたのは15時頃だったのでもうお店はほとんど閉まっていました。

 

 

宿泊先の山荘(日義村)から車で45分くらいで到着。

 

ものすごいのどかな大会でした。

駐車場もゆったり停められてノーストレスでした。おそらく基本的には地元の方向けの大会だと思います。

 

 

初めてのハーフマラソン。

写真は全然撮れていませんが、思っていた以上に快調に走ることができました。

2時間以内で走りたいなーとは思っていたんですが、雰囲気に乗せられてまさかの1時間41分。

 

 

帰りは木曽福島宿を観光。

 

 

小さい頃、親に連れられてよく行った「くるまや」の蕎麦、ひさしぶりに食べましたが、本当に美味しかったです。

 

 

 

 

 

なかなか入浴できる場所がなくてお風呂難民になりかけましたが、「いわや旅館」さんの日帰り入浴でフィニッシュ。

 

 

 

 

もう9年前のことなんですね…

 

とても良いデビュー戦でした。また行きたいです。

 

ジュリアン

ご無沙汰しています。ジュリアン・アレクサンダーです。


笑われるかもしれませんが、2021年のことを報告しますね。



2月に娘が産まれました。



2月のある日。

錦糸町の黄金湯にて。土日はめちゃくちゃ混んでます。


亀戸天神。


亀戸でホルモン。

有名な亀戸ホルモンではないお店に入りました。

名前忘れましたが美味しかったです。



中本のカップ麺に納豆を入れないといけないという世の中からの圧力に負けて、納豆を入れた夜。



近所の中華そば向日葵。とても美味しいです。

これは期間限定のムール貝のやつですね。




春は慌てて鎌倉に行きます。


そのまま真鶴へ。






真鶴から一駅電車で湯河原へ。



風呂入ってまた真鶴に戻り、鶴鮨フィニッシュ。

必勝パターンです。





安宅くんが来たので有楽町にて。






FODに加入にして北の国からを集中的に鑑賞。

連ドラとスペシャル含め、やっとシリーズ全て観ることができました。

これでやっとみんなと会話ができます。














生後3ヶ月の娘にも英才教育です。



井の頭公園でワインと将棋。




天一よく行きます。



スタンプ貯めてグッズ貰うことに燃えてしまいます。




お食い初め?みたいなので大宮八幡宮に。






ある夏の日、井の頭公園で将棋してたらとてつもないスコールに降られて慌てて「カフェ・ドゥ・リエーヴルうさぎ館」に駆け込みハイネケン。




駒場公園の旧前田侯爵邸洋館。良いところです。






駒場公園から下北まで歩き、江島くんとホルモン青木。

江島くんと別れて安藤くんと合流してクラフトビア。

めっちゃ高い。外国人多い店。



下北から世田谷代田の間のボーナストラック。線路跡。しゃれとるよね。






神田のサウナラボみたいところに会社早めに上がって1人で行った昼下がり。



そんなに良いと思わなかったです。

水風呂ないとちょっと物足りないですね。



現代美術館にひさしぶりに行きました。

駐車場わりと安いですね。




この日は横尾展。





9月くらいですかね。

安藤さんと奥多摩。鳩ノ巣。

















ほんで中央線で国立下車。

ひさしぶりです。




母校徘徊。






有吉クイズ。蛭子さん回。

泣けますね。


有吉さん、おめでとう。




亀戸の佐野味噌。

楽しいですよ。






いせや。井の頭公園の横。



喫煙所が素敵。




井の頭公園の動物園は子ども連れてちょいちょい行きます。

手軽でいいですよね。






味スタも近いのでちょいちょい行きます。




これは江島くんですね。




大人と子ども。





実家にて。

老婆と赤ん坊。



うちの子は日村が大好き。




年の瀬。

安藤さん宅で樋口くんと3人でM1観ました。

錦鯉優勝。


ただ、終盤だいぶ酔ってしまい最終決戦の記憶おぼろげ。



おいらの得意料理、たこクレソンを振る舞いました。




神宮前の山長。美味しいです。行きたいな。






イカゲームも一応観ました。


 

恵比寿で飲んだ後、人類みな麺類。

美味しかったです。





年末は江島くんと五反田それがし。



2軒目は広州市場。




2021年。

他にもまだいろいろあったはず。東京オリンピックとか。


でもまあこんなもんだと思います。



それではまた、ごきげんよう。

おやすみなさい。


ジュリアン

こんばんは、ジュリアン・アレクサンダーです。

 

実は長年勤めていた職場を退職しまして12月から新しい職場で働いています。


ほんで、前の職場の有給休暇が30日くらい貯まってたのでこれを消化させていただく形で10月中旬から11月末まで休憩してました。



まあしかし一瞬で終わりましたね。

 

 










もうちょっと生きてみようと思います。




ジュリアン