■大会名:第38回 上田古戦場ハーフマラソン
■開催日:2024年10月13日
■場所:長野県上田市
■ジャンル:郊外周遊ラン、田園ラン
■記録:1時間36分44秒 *ネットタイム(ハーフマラソン)
【ジュリアン的評価】
・景色:★★★
・楽しさ:★★★
・走りやすさ:★★★★
・きつさ(起伏):★★★★
・運営の良さ:★★★★★
・アクセス:★★★★
・沿道の応援:★★★
・エイド:★★★
総評(おすすめ度):B(8/10)
「運営の良さが際立つ地味ながらも良い大会」
【参戦記】
2024年10月に長野県上田市で開催された上田古戦場ハーフマラソンに参加してきました。
ジュリアンにとっては19度目のハーフマラソンです。
東京から車で友人と2人で向かいました。
上田は道が混んでいなければ2時間半から3時間くらいで行けますね。
ホテルは駅前の「東急REIホテル」さんにしました。
東京を14時くらいに出たので、着いた時にはもう夕方でしたが、上田の駅周辺を散歩。
上田、めっちゃ雰囲気ありますね。
とりあえず気持ちの良い場所でビールを飲みたいと思ってぶらぶら歩いていたところ、大手通り沿いに素敵な空間を発見。
「犀の角」さんという劇場を併設したゲストハウスだったんですが、外のテーブルでビールをいただきました。
そして、行ってみたかった「Fika」 さんというお店を19時半に予約していたので向かいます。
素晴らしいお店でした。
ワインも食事もとても美味しかったです。
ただ、翌日走るのにちょっとワイン飲みすぎました。
その後、ラーメン屋へ。これは行かなくてよかったと後悔しています。
翌朝、最高の天気です。
ちょっと暑いくらいでした。
上田ハーフマラソンは38回を数える大会で運営がこなれています。
駐車場も会場のすぐ横なのに混雑せず、スムーズ。
上田駅からのシャトルバスもあるようなので、場所は辺鄙ですが、アクセスは良いです。
大会の案内も最低限なので、事前の送付物も分厚い封筒ではなく、ペラペラのビニールに入ってポスト投函。
とても良いです。
参加賞はタオル(ただし、とても立派)だけなので、少し寂しいですが、その分参加料が4,000円と破格の設定です。
コースもとても創意工夫があり、細かい道を上手くつなくことで、交通規制を最低限に抑える努力が見受けられます。
景色はやや単調と言えば単調ですが、美しい山々と田舎道の風景、途中、川のせせらぎも楽しめます。
沿道の応援は絶え間なく続くというわけではなくパラパラですが、途中に何ヶ所かあった太鼓の応援にはとても元気づけられました。太鼓最高!
なお、ジュリアンにとっては、なかなかハードなコースのように思えて、8.5km〜12kmくらいの起伏はなかなかつらかったです…
暑くてヘロヘロでしたが、なんとかフィニッシュ。
1時間36分51秒。
できれば1時間35分を切りたかったですが、まあこんなものでしょう。
ゴール後、車で20分くらいのところにある別所温泉へ。
3つある公衆浴場のうち、「石湯」さんで汗を流すことにしました。
目の前の無料駐車場に車を停めて入浴です。
いやあ、最高。
その後、北向観音を参拝。
その後、上田市街に戻り、上田城跡公園へ。
お昼ごはんは「草笛」さんへ。
17組待ちでしたが、待っている間に上田城公園をゆったり散策できたのでちょうどよかったです。
名物のくるみそばとおはぎを注文。
めっちゃ美味しかったです!量も多いので、これだけで相当お腹いっぱいになります。
その後、前日に行ったFikaさんに寄り道し、ワインを購入。
軽井沢にも寄り道。
ツルヤで買い物をした後、沢屋さんでジャムをお土産に購入。
東京から1泊での上田古戦場ハーフマラソン、おすすめです。
ジュリアン