こんばんは、ジュリアン・アレクサンダーです。
ゴールデンウィークの前半、平成の終わりと令和の始まりをまたぐ形で2泊で静岡に行ってきました。
午前8時頃に家を出発。車で行ってきました。
途中の富士川SAにて。
東名もそこまで混んでいなかったので午前中には順調に浜松に到着。
<浜松>
さあ、昼食はお目当てのあそこです。
連休中ということのもあってか、70分待ち!
それでもさわやかの他店と比べると、篠ケ瀬店はこれでもダントツ空いているんです。(御殿場店はこの日400分待ちだったらしいです…)
きました!げんこつハンバーグ。
最高!本当に美味しいです。
ホテルのチェックインまで少し時間があるので浜名湖をドライブ。
天気はどんよりです。
ホテルコンコルドにチェックイン。
ホテルのすぐ横が浜松城公園です。
浜松城公園の中にはお洒落なスタバがありました。
夕飯は浜松名物の餃子にしましょう。
浜松駅近くのむつぎくは残念ながらお休み。
JR浜松駅にある石松で食べることにしました。
ここも超人気店なのですごい行列です。
浜松餃子といえばこの円形と真ん中のモヤシが特徴。
水餃子も注文しました。
浜松餃子は肉よりも野菜がたくさんで優しい味です。
夕食後はスーパー銭湯「湯風景しおり」で入浴です。
せっかくなので遠鉄に乗って行きます。
入浴後のビールちゃん。最高!!
2日目。
なんと浜松城公園を朝ラン!
ジュリアン、意識高すぎます。
実は走ったついでに重要な用事を済ませたのです。
浜松といえば、そうです。鰻です!!
超人気店「あつみ」は休日は電話予約を受け付けておらず、食べるためには当日お店に行って整理券をもらわないといけません。
10時から受付開始なので、9時20分頃行ったのですが、すでに行列。
ジュリアン、汗だくのランニング中の姿で完全に浮いていましたが並びます。
無事に12:30からの回をゲット!
ホテルに戻りシャワーを浴びてチェックアウト。
鰻までまだ時間があるので周辺を散策します。
浜松東照宮。
そういえば、御朱印にすごい行列でした。
令和初日だからなんですね。びっくりしました。
浜松は家康が若かりし日を過ごした街。
秀吉も若き日に訪れたということで、出世の街なんだそうです。
その後、ザザシティのユニクロで買い物。
空いているし品数多いし、とても良いユニクロでした。
そうこうしているうちに時間になりました。
ヒャッホーー!!!
うな重。
肝焼き。
白焼き。
いやあ、もう最高でした。
特に白焼きのふっくら感は筆舌に尽くしがたいものがあります。
うな重はやわからかすぎず、しっかり身がしまっていて焼き具合や皮のパリッとした感じも最高。
令和初日に最高の鰻食べられて幸せです。
鰻屋さんを出たところで急に雨が降ってきました。
次なる目的地へ車を走らせます。
<日本平>
着きました!当然、この日は富士山は見えません。
ロープウェイに乗って久能山へ。
久能山 東照宮へ。
1日に2つの東照宮を参拝。しかもその前々日には川越の喜多院をお参りしているのでだいぶ徳川づいていますね。
令和初日の御朱印。ありがたいですね。
大雨でしかも閉山間際の時間帯に行ったので並ばずにいただけました。
(ちなみに明治神宮の御朱印は10時間待ちだったらしいです…)
久能山を出て、この日の宿へ。
しかし、清水と沼津を結ぶ国道一号線はほぼ高速道路ですね。
ニューウェルサンピア沼津という宿が直前に予約できたのでそこにしました。
<沼津>
温泉に入った後、令和に乾杯です!
少し食事が豪華なプランにして良かったです。
アワビの踊り焼き!
愛鷹牛のステーキ!
蟹の釜飯!
沼津の日本酒、白隠正宗。端麗で美味しかったです。
翌日は朝早くチェックアウトして東京へ。
道も空いていたので、10時には帰宅。
うまくゴールデンウィークの混雑をすり抜けました。
それでは今日はこのへんで。
ジュリアン