こんばんは、ジュリアン・アレクサンダーです。
 
  
1月9日~10日で八丈島に行ってきました。
 

 
羽田空港を7時に出て50分くらいで到着です。


 

大学3年の写真部の夏合宿以来、約10年ぶりの八丈島です。


 
いやあ、いいですね!


 

しかしジュリアン、直前にインフルエンザにかかってしまったのです。
なんとか熱も下がり、回復したので、ギリギリ八丈島に上陸できました。


 


今回の八丈島の目的は、「八丈島パブリックロードレース」というハーフマラソンに出場することでした。




しかしながら病み上がりのジュリアンは当然出走できませんので、一緒に行った会社の同僚2人を応援するのみ。





悔しいですが、仕方ありません。健闘を祈ります。
 




ランナーたちが走っている間、ブラブラと島を散策します。









まずは八丈ストアへ。


 
非常にいい感じです。


 













渋いです、八丈島。









神社でお参り。


 

彼らが無事完走できることをお祈りします。


 


そうこうしているうちにランナーたちが続々ゴールに。
 

 

ゴールは富士中学校の校庭です。
八丈太鼓でお迎え。非常に心温まりますね。


 

ゴール後は、島にある温泉へ。バスで送迎してくれます。
 
島には温泉がいくつかあるので、時間毎に幾つかのグループに振り分けられます。


我々はザ・ブーンへ。サウナがあって気持ちよかったです。





入浴後、今度は懇親会会場の三根小学校へ送迎してくれます。
 

  

会場は体育館。


 

島の人たちが作ってくれた料理でもてなしてくれます。お酒もあります。


 

こんなアットホームなマラソン大会があっていいのでしょうか!


 

温泉も、懇親会も、なんと全てハーフマラソン参加料3,500円に込みです。
空港への往復の送迎もあります。
 

素晴らしすぎます!
   
 
夕飯を島の居酒屋で予約しているので、懇親会を早めに切り上げ、夕方に一旦宿に戻ります。
 




さあ、打ち上げ、八丈島で最も評価の高い「梁山泊」へ。
 
この緑の飲み物は、明日葉ビールです。さっぱりして美味しかったです。

 

島の魚や野菜を使った絶品料理と島焼酎を堪能しました。




 


梁山泊、超よかったです!
次に八丈島行った時も絶対行きます。





八丈島にはコンビニがないので、遅くまでお酒を売っているお店などないと思ったのですが、
ダメもとで梁山泊の人に聞いてみたところ、近くにあるパン屋さん「ブーランジェリー」を紹介されました。
 
このブーランジェリーさん、本当に夜遅くまでやっていてケーキも売ってるし、なんかすごいお店でした。
 
八丈名物くさやパンなんかもありました。(買わなかったですけど)
 

 


翌朝。


 

底土港の近くのホテルに泊まったので、朝食前に港周辺を散歩します。


 

朝のフェリーで竹芝へ帰っていく人たちもいますね。





我々は夕方の飛行機で帰るので、この日はゆっくり島をドライブします。
  
 
ホテルをチェックアウトした後、とりあえず、朝風呂へ。
「ふれあいの湯」は地元の大先輩方に囲まれて、とてもいい雰囲気のところです。
 

 

島の名所っぽいとこを見ながらドライブを楽しみます。






 


お土産買うなら「民芸あき」がオススメです。
 



 

昼食は「名代一休庵」です。明日葉うどんのお店。
 
ジュリアンはとんかつ明日葉うどんを食べましたが、すごく美味しかったです!


 

ここも本当にオススメです。

特製の青一味唐辛子がすごく美味しかったので、買って帰ろうと思ったのですが、残念ながら販売していないとのことでした。
 


さあ、旅のクライマックスは、八丈島ナンバーワンスポット「みはらしの湯」です。


 





写真は撮ってないんですが、とにかくここの露天風呂からの景色は、本当に素晴らしいんです。
マックスです。
 

ジュリアンの中で全国トップ3に入る名湯です。




レンタカーを返す前に、南原千畳敷へ。


 

いやあ、泣けますね。


 


八丈島、とってもいいところでした。

今回は走れなくて本当に残念でしたが(年末、めちゃくちゃ走り込んで相当仕上がっていたのですが)
絶対にまた島に来て、次こそはパブリックロードレースに参加したいと思います。



あとは、夏に行って泳いだり、釣りもしたいですね。


 


それではこのへんで。
アデュー。

ジュリアン