こんばんは、ジュリアン・アレクサンダーです。



クソ暑いぞ!!


7月も下旬にさしかかって、やっと夏が来ましたね。
生きていてよかったです!


さて、6月の前半のことですが、2泊3日でお伊勢参りと熊野詣でに行ってまいりました。

新幹線で名古屋まで行き、そこから近鉄で伊勢市駅まで向かいます。





さあ、伊勢市駅に着きました。お伊勢参りのスタートです。





まずは外宮から詣でます。







せんぐう館を見学です。
一昨年の式年遷宮の特に作ったばかりなので、綺麗ですね。



 
さあ、いよいよお参りです。 





正宮をお参りした後、別宮もお参り。


  






外宮を出て少し休憩。
小腹を満たしましょう。
 

豚捨で名物のコロッケを!




外宮店は比較的空いているので、並ばずに買えてオススメです。
 


それから、参道沿いにある小綺麗な「やとや」さんというお店で、巾着伊勢うどんをいただきました!




これ、とっても美味しかったですよ。




さあ、バスに乗って内宮まで移動です。
結構、すぐ着きます。



 


伊勢神宮はおそらく幼少の頃に来ているとは思うのですが、記憶になく、ジュリアンにとっては実質初めてのお伊勢参り。

感激です。



  

伊勢神宮では外宮は左側通行、内宮は右側通行です。
  





境内を流れている五十鈴川に癒される人々を見ていると、ジュリアンの心も洗われます。





さあ、参拝です。





こちらは別宮の荒祭宮様です。





 
無事、参拝を済ませると、おはらい町へ。





やっぱりお約束のあそこに行っちゃいます。




赤福ちゃんです!
 



かわいいんですけど~!



その後もおはらい町をぶらぶら食べ歩き、カキフライ串などを食べました。
非常に楽しいです。
 

 

ジュリアンにもう少し食レポの仕事くれないかなと思ってしまいます。 


 

おはらい町からおかげ横丁へ移動。
 
おかげ横丁の中にある「ふくすけ」という伊勢うどんのお店がいい感じだったので入店。





伊勢うどんのことは悪く言う人が多いですが、ジュリアンはなかなか好きですよ、これ。
 


ちょっと甘辛いタレに七味をまぶして、ブヨブヨの麺にかき混ぜて食べます。

 
 
おかげ横丁を出て10分くらい歩いて猿田彦神社へ。
  




当然ですが、猿田彦珈琲監修ではありません。 

 



さあ、ここからはレンタカーで移動します。
 
ニコニコレンター伊勢神宮藤里店で48時間で8千円という超格安で予約をしたのです。 
ただ、場所がやや微妙なところにあるので、猿田彦神社から25分くらい歩いて向かいました。
 

さあ、レンタカーに乗り、この日最後のお参りに向かいます。


二見浦に着きました。




二見輿玉神社をお参りです。


 
 
 
二見といえば、もちろんお目当はこれです!



 
メ・オ・ト・イ・ワ、夫婦岩です! 




 
この日はあいにくの曇りだったんですが、晴れてたらヤバイですよね、絶対。
 




こうやって岩がしめ繩しているのを見ると、タコがはちまきしているのを思い出してしまうのは、私だけでしょうか?




私だけ?(だいたひかる風に)
 



さあ、本日のお参りはこれにて終了。
 

レンタカーに乗って、ひたすら南に走ります。

まさに伊勢路を通って、紀伊に向かうわけです。
 

海沿いの道で景色もよくて、超気持ちよかったです。
 
ただ、一人でひたすら休まず運転していたので、一切写真はありません。
 

2時間ほどでこの日の宿泊地、紀伊勝浦に到着しました!
 


もう暗くなりはじめていますね。



「万清楼」さんというホテルにお世話になりました。






チェックインし、温泉でひとっぷろ浴びた後、夕飯を食べに外に出ます。


紀伊勝浦といえば、マグロ!
 

地元で評判の「桂城」さんというお店に入店しました。




せっかくなので、三千円でおまかせコースを注文しました。
結果、大満足でしたよ。
  




マグロカツ。
 



 
これは、マグロの卵とハラワタです。
とっても美味しかったんだな!

  
 
 

大きなカマ焼きだ!
 
 
 
 

ビールと日本酒が進み、一人でほろ酔いでした。
  
 

さあ、寝ます。


翌日からはいよいよ念願の熊野古道です。


つづく


ジュリアン