こんばんは、ジュリアン・アレクサンダーです。
はあ…俺は何をやっているんだ……
なぜ、こうもブログを更新できないんだ…
本当に申し訳ありません。
もう着飾ることも、贅沢な外食をすることも、控えないといけませんね。
ブログを書けなくて、本当に、うわわうわああ、、、
本当であれば、真っ先に野々村兵庫県議員の話をしたいです。
小保方さんの話も、佐村河内氏の話も、浜ちゃんの不倫の話も、ASKAの話も、
みんなと話したいことが沢山ありました。
でも、まずは取り急ぎ、3月以降に僕の身の回りで起きた出来事を報告するしかありません。
それが僕に与えられた責務なのですから。
<誕生日>
3月のある日、私、ジュリアン・アレクサンダーは恥ずかしながら誕生日を迎えました。

16歳になりました。
ちがうか!
<タモさん>
いいとも、終わっちゃいましたね。

結構興奮しましたね。


しかしタモさんって素敵ですよね。

こんなに良かったですかね?
みんなそんなに前からタモさんのこと良いって言ってましたかね?
<バッティングセンター>
4月の上旬、吉祥寺の月窓寺の裏にあるぼろい映画館の屋上のバッティングセンターに行ってた時のひとこまです。
前にもご報告した通り、安藤君がバッティングセンターを気に入っていて、ちょくちょく行きます。
ここか神宮に行くことが多いです。


<国立>
バッティングセンターの後、車で国立に向かいました。
ちょうど桜が満開で奇麗でしたよ。

大学に行ったら、たまたま坂本と山口がいました。
安藤君は膝枕してもらってました。

部室のぞいてきたら、ジュリアンが昔写真展に出した写真が部室の壁にまだ貼ってありました。
なつかしいな。

<目黒通り>
目黒のホテルクラスカの裏に、年季の入った変な駐車場があるんですが、
そこの屋上からの眺めがとても良いのです。


<錦糸町>
4月中旬、錦糸町に行ってきました。

WINSで馬券を買って、楽天地でサウナに入るという最高すぎるプランを決行しました。

温泉・サウナ・ビール 最高!

ここのロウリュウはかなり攻撃的で、なめてかかると痛い目に遭います。

入浴後のビール、たまらないです。
慎一さんおすすめの肉野菜炒め。

さあ、ビールを飲みながら桜花賞を観戦です。


結局、全然当たりませんでした。
そんな甘くないよね。

<両国>
錦糸町を後にして両国へ向かいます。

両国へ来るのは初めてではありません。
ていうか、わりと来ています。
にもかかわらず両国に来ると毎回こういうことやっちゃいますね。。

魔法の力としか説明のしようがありません。
ディズニーのそれと一緒です。

両国と言えば、ちゃんこ。
両国でちゃんこと言えば、ジュリアンにとっては、巴潟です。

この日は塩ちゃんこにしました。

美味~!

こんなくそ暑い7月の熱帯夜にちゃんこのことをブログに書いている自分が大嫌いです。
<茅ヶ崎>
家に植物がほしくて、大好きな大塚あーちゃんのお花屋さんを訪ねて辻堂に行ってきました。


とっても素敵な花屋さんで、新居を彩るべく大量購入。
アクアにぎりぎりいっぱい詰め込みます。

あーちゃんどうもありがとう。また行くね。

<ふかわ>
4月の下旬、下北の本多劇場に舞台を観に行きました。
伊坂幸太郎原作の「死神の浮力」というお話で、我らがふかわりょうさんが主演です。
ふかわさん、いっぱい噛んでましたが、とてもかっこよかったですよ。


おつかれさま。
<王将>
本多劇場を出た後、王将で夕飯です。
実はジュリアン、いま大学生をこっそりやっているので、学割適用です。

これは財布にやさしい!

<蟹>
今年も、お知り合いから北海道の毛蟹をいただきました。
やっぱり蟹には黒ラベルですよね。

しかし蟹味噌ってまじで美味いですよね。

蟹味噌やばいですよね。

とりあえずこんなところかと思います。
それではおやすみなさい。
ジュリアン
はあ…俺は何をやっているんだ……
なぜ、こうもブログを更新できないんだ…
本当に申し訳ありません。
もう着飾ることも、贅沢な外食をすることも、控えないといけませんね。
ブログを書けなくて、本当に、うわわうわああ、、、
本当であれば、真っ先に野々村兵庫県議員の話をしたいです。
小保方さんの話も、佐村河内氏の話も、浜ちゃんの不倫の話も、ASKAの話も、
みんなと話したいことが沢山ありました。
でも、まずは取り急ぎ、3月以降に僕の身の回りで起きた出来事を報告するしかありません。
それが僕に与えられた責務なのですから。
<誕生日>
3月のある日、私、ジュリアン・アレクサンダーは恥ずかしながら誕生日を迎えました。

16歳になりました。
ちがうか!
<タモさん>
いいとも、終わっちゃいましたね。

結構興奮しましたね。


しかしタモさんって素敵ですよね。

こんなに良かったですかね?
みんなそんなに前からタモさんのこと良いって言ってましたかね?
<バッティングセンター>
4月の上旬、吉祥寺の月窓寺の裏にあるぼろい映画館の屋上のバッティングセンターに行ってた時のひとこまです。
前にもご報告した通り、安藤君がバッティングセンターを気に入っていて、ちょくちょく行きます。
ここか神宮に行くことが多いです。


<国立>
バッティングセンターの後、車で国立に向かいました。
ちょうど桜が満開で奇麗でしたよ。

大学に行ったら、たまたま坂本と山口がいました。
安藤君は膝枕してもらってました。

部室のぞいてきたら、ジュリアンが昔写真展に出した写真が部室の壁にまだ貼ってありました。
なつかしいな。

<目黒通り>
目黒のホテルクラスカの裏に、年季の入った変な駐車場があるんですが、
そこの屋上からの眺めがとても良いのです。


<錦糸町>
4月中旬、錦糸町に行ってきました。

WINSで馬券を買って、楽天地でサウナに入るという最高すぎるプランを決行しました。

温泉・サウナ・ビール 最高!

ここのロウリュウはかなり攻撃的で、なめてかかると痛い目に遭います。

入浴後のビール、たまらないです。
慎一さんおすすめの肉野菜炒め。

さあ、ビールを飲みながら桜花賞を観戦です。


結局、全然当たりませんでした。
そんな甘くないよね。

<両国>
錦糸町を後にして両国へ向かいます。

両国へ来るのは初めてではありません。
ていうか、わりと来ています。
にもかかわらず両国に来ると毎回こういうことやっちゃいますね。。

魔法の力としか説明のしようがありません。
ディズニーのそれと一緒です。

両国と言えば、ちゃんこ。
両国でちゃんこと言えば、ジュリアンにとっては、巴潟です。

この日は塩ちゃんこにしました。

美味~!

こんなくそ暑い7月の熱帯夜にちゃんこのことをブログに書いている自分が大嫌いです。
<茅ヶ崎>
家に植物がほしくて、大好きな大塚あーちゃんのお花屋さんを訪ねて辻堂に行ってきました。


とっても素敵な花屋さんで、新居を彩るべく大量購入。
アクアにぎりぎりいっぱい詰め込みます。

あーちゃんどうもありがとう。また行くね。

<ふかわ>
4月の下旬、下北の本多劇場に舞台を観に行きました。
伊坂幸太郎原作の「死神の浮力」というお話で、我らがふかわりょうさんが主演です。
ふかわさん、いっぱい噛んでましたが、とてもかっこよかったですよ。


おつかれさま。
<王将>
本多劇場を出た後、王将で夕飯です。
実はジュリアン、いま大学生をこっそりやっているので、学割適用です。

これは財布にやさしい!

<蟹>
今年も、お知り合いから北海道の毛蟹をいただきました。
やっぱり蟹には黒ラベルですよね。

しかし蟹味噌ってまじで美味いですよね。

蟹味噌やばいですよね。

とりあえずこんなところかと思います。
それではおやすみなさい。
ジュリアン