こんばんは、ジュリアン・アレクサンダーです。
   
自分になれる瞬間ってありますよね?
  
  
イチロー選手にとっては、バットを振っている瞬間。   
僕にとっては、温泉にはいっている瞬間です。
  

去年の11月から特にハイペースで温泉に行っています。


<城崎温泉> 
11月17日~18日、仕事で行ってきました。
   
 
ジュリアン・アレクサンダーの「どついたるねん」
 

城崎は町並みに風情があって、理想的な温泉街って感じです。
 
ジュリアン・アレクサンダーの「どついたるねん」
  
 
   
夕飯は名物のカニや但馬牛をいただきました。  
最高! 
 
ジュリアン・アレクサンダーの「どついたるねん」
 

ジュリアン・アレクサンダーの「どついたるねん」

 
 
 
城崎のある兵庫県豊岡市はカバンの産地としても有名。
豊岡のカバンストリートにはこんなものも。
 

ジュリアン・アレクサンダーの「どついたるねん」
  
  
 
城下町の出石にも行ってきました。
ここの名物は出石そば。皿そばです。
  
ジュリアン・アレクサンダーの「どついたるねん」
 
   
ジュリアン・アレクサンダーの「どついたるねん」


ジュリアン・アレクサンダーの「どついたるねん」
  

 
陶器の産地でもあるんです。
おいしかったー、たくさん食べました。
 
 
 
ジュリアン・アレクサンダーの「どついたるねん」
   
   
城崎はいいところです。
温泉はさらっとしたクセのない泉質です。
また行きたい。
 
今度はもっとゆっくり
温泉を満喫したいです。
 
  
ジュリアン・アレクサンダーの「どついたるねん」
 

   
 
<草津温泉> 
11月19日~20日、城崎から帰った翌日、草津に行ってきました。
    
 
水沢観音に寄ってお参りをしてから行きました。 
ちょうど紅葉の鮮やかな時期でした。 
 
 
ジュリアン・アレクサンダーの「どついたるねん」
  
ジュリアン・アレクサンダーの「どついたるねん」
 
 
湯畑です。
 
ジュリアン・アレクサンダーの「どついたるねん」
 
 
ジュリアン・アレクサンダーの「どついたるねん」
  
 
 
いくつかある共同浴場の1つ、千代の湯。
 
ジュリアン・アレクサンダーの「どついたるねん」
 
草津の湯は個性派。 熱くて、何よりも超強酸性。
効いてるわーって感じです。 
  
  
宿で夕飯。
  
ジュリアン・アレクサンダーの「どついたるねん」
 
 
西の河原露天風呂。
写真を撮れなくて残念ですが、長巨大露天風呂に入ってきました。

ジュリアン・アレクサンダーの「どついたるねん」
 

光泉寺をお参り。
  
ジュリアン・アレクサンダーの「どついたるねん」
 
 
群馬と言えばこの二人。
  
 
ジュリアン・アレクサンダーの「どついたるねん」
 
 
 
やっぱ草津は王様ですね。
圧倒されました。 
 
 
 

続きは、また後日アップします。 
 

それでは今日はこのへんで。

おやすみなさい。
 
 
ジュリアン