こんばんは、ジュリアン・アレクサンダーです。 
 
 
6月の終わりのある土曜日のことですが、
安藤さんの車で昼ご飯を食べに行くことにしました。


向かった先はここです。
「武田流古式カレーライス・支那そばの店 インディアン」 
  
 
  
ジュリアン・アレクサンダーの「どついたるねん」 
  
  
ジュリアン・アレクサンダーの「どついたるねん」

 
 
 
モヤさまアワードにも選ばれた優良店です。
三村さんも、大竹さんも、大江アナも絶賛のお店です。
   
 
 
ジュリアン・アレクサンダーの「どついたるねん」 
 
   
  
 
カレーとラーメンしかありません。

ジュリアン・アレクサンダーの「どついたるねん」
  
  
 
店内は、非常に不思議な空間。
 
  
  
ジュリアン・アレクサンダーの「どついたるねん」
 
  
ジュリアン・アレクサンダーの「どついたるねん」
   
  
 
   
ラーメン。あっさり味です。
   
 
 
ジュリアン・アレクサンダーの「どついたるねん」
 
  
  
  
カレー。黒くて濃厚です。
 
 
 
ジュリアン・アレクサンダーの「どついたるねん」
 
 
 
  
 
ごちそうさま。
カレーもラーメンもおいしかった!
    
   
 
ジュリアン・アレクサンダーの「どついたるねん」
    
   
 
個人的には、どちらかというとラーメンの方が「うま夫!」でした。
 
 
 
場所は東急池上線・蓮沼駅。
駅出たら右、すぐです。 
 
 
 

食後、横の喫茶店でヒーコー・ブクイチ。
至福のひととき。
  
 
ジュリアン・アレクサンダーの「どついたるねん」
 
  
 
  
  
 
その後、ガス橋をわたり、多摩川沿いを帰ります。
二子新地で何やらおかしなオブジェを発見したので寄り道。
    
   
    
ジュリアン・アレクサンダーの「どついたるねん」
 
 
 
ジュリアン・アレクサンダーの「どついたるねん」  
 
  

 
 
 
岡本かの子記念碑でした。
 
   
ジュリアン・アレクサンダーの「どついたるねん」
 


 
とういことで、このオブジェは太郎先生・作です。
  
  
二子公園は二子神社の境内にあり、まさにカオス。
この日はサッカーボール持った子供たちが大勢いましたよ。 
  
 
ジュリアン・アレクサンダーの「どついたるねん」
 
  
 
  

どんよりした日にとても似合う、蓮沼~二子新地ツアー。

  
みなさんも気が向いたら行ってみてください。
たくさん、ためいき出ますよ。
でもそれは決して悪いことじゃないと思う。  
 
 
ジュリアン・アレクサンダーの「どついたるねん」




それでは今日はこのへんで。アデュー。
   
 
  
ジュリアン