移植に向けて、

臨床心理士さんが、

関わることになりました。



と、言われても、
今、話すこともないのですが。。。



移植は、心身共に、辛くなる人が、
多いそうで、
移植に入る前の段階から
あらかじめ、お会いして、
人となりを知っておいて、
辛いときに話を聞くプロなのだそうですよ。
こちらが、話すことがなかったら、
あちらが、話をしてくれたり、
不要だったら、断わっても
いいそうです。



不安に思う事柄や、
「会いたいよ~!」と思う対象って、
今も、移植時も、
おおまか、変わらないと思います。


だから、今、話しても、
移植途中も、
同じ内容を、語るのではないかとは、
思いますが、
話を聞くプロだし、
すごく辛くなったときに、
支えてもらえるのかな~
とも考えて、了承してみました。


こうして、
ケアしてもらえることに、
ケアを考えていただけることに
感謝ですね。クローバー



Android携帯からの投稿
ブーケ2白血球→1610
ブーケ2ヘモグロビン→7.5
ブーケ2血小板→147000
ブーケ2LDH→843
ブーケ2CRP→1.82


腎臓・肝臓機能、問題なし。

ヘモグロビン数値が低いので、

久しぶりに、

赤血球の輸血あり。



Android携帯からの投稿
今の胃痛は、消化不良だと思う

という担当看護師さんからの

ご提案で、


胃を温めています。




HOT/COLD PACK




最近、病棟に入れて、
結構、好評を得ている、
お品だそうです。

看護師さんたちも、
夜勤時など、
胃痛を感じたときに使って
重宝しているそうです。


こうして温めていると、
岩盤浴に行きたくなってきたな~。音譜



Android携帯からの投稿
今日は、

ずいぶんましになりました。チューリップピンク



よろよろぶりも、

そこそこ普通に歩けるように

なりました。


昨夜あたりからは、

テレビやDVDを見る元気も

出てきて、

姿勢も、徐々に座り姿勢復活しつつ

あります。




今回、いまだ、困惑しているのが、


ついに限界、


病院食臭。。。あせるあせるあせる



これまで、

なんとか、試行錯誤しつつ

完食してきましたが、

今回は、胃痛と胸焼け症状があるため、

苦戦中です。


ま、この症状が過ぎるまで、
なにか、気持ちよく食べることが
できるものを食べておこうかな。

体重とか体力とか、
維持しないといけないからね。アップ






Android携帯からの投稿
今日は、

同種移植ドナー説明を、

兄弟が受けに来てくれました。

弟は、超ポジティブ人間で、

私の告知にも、同席していました。

告知直後に、

本人に声をかけたのは、

弟ひとり。

「手の施しようがない」のではないのだから、

大丈夫。


前の病院で、さらに
たいがいな、失礼、かつ、
ぶしつけ説明のときも、

人としてのぶしつけは、
完全黙殺し、

私をサポートする次の動きを
考え、
「僕は、お姉ちゃんが死ぬとは、
まったく思ってないから。」


今の主治医先生が、
弟と、弟の妻を
褒めてくださいました。


私は、まだまだ
生きていかなければ。


家族のために。





Android携帯からの投稿