「守るものがある人は、強い。」
「だから、今は死ぬときではない。」
これは、入院友達の言葉です。
それぞれの守るものは、
彼女は、自分のちびっこ。
私は、切れない赤い糸で結ばれた
縁深い可愛い愛犬。
彼女も、私も、
「息子(愛犬)でなくて、
自分が病になってよかった。」
と思っています。
愛犬に、この闘病をさせることは
絶対にしたくありません。
愛犬は、私が病気になって、
病院と自宅を行ったり来たり、
と言いますか、
今年に入ってからは、
月に1回帰ると、
大喜びで、べったりです。
私も愛犬と一緒に過ごすことが、
とても癒しになっています。
病院に戻るときの、
愛犬の悲壮な顔は、
飼い主として、
とてもつらいです。
幸せにのんびり、甘えん坊で、
私と一緒に過ごすために、
私の愛犬になったのに。
今の主治医先生は、
私が、愛犬をとても大切にしていることを
ご存じで、
「愛犬のために、生きないといけないじゃないか!」
と、初めてお会いした時に
言ってくださいました。
友達は、配慮されているのか、
この病棟は、
中学生以下立ち入り禁止のはずですが、
毎週末、廊下を走り回って楽しそうです。
私の守るものは、
わんこだから、
さすがに、そこまでの配慮は、
されていませんけれども。
でも、月に1回でも、
私は、愛犬と過ごすことが、
闘病のパワーになっています。

早く、全国の病院で
セラピードッグ制度が浸透したらいいな
と思います。
Android携帯からの投稿
「だから、今は死ぬときではない。」
これは、入院友達の言葉です。
それぞれの守るものは、
彼女は、自分のちびっこ。
私は、切れない赤い糸で結ばれた
縁深い可愛い愛犬。
彼女も、私も、
「息子(愛犬)でなくて、
自分が病になってよかった。」
と思っています。
愛犬に、この闘病をさせることは
絶対にしたくありません。
愛犬は、私が病気になって、
病院と自宅を行ったり来たり、
と言いますか、
今年に入ってからは、
月に1回帰ると、
大喜びで、べったりです。
私も愛犬と一緒に過ごすことが、
とても癒しになっています。
病院に戻るときの、
愛犬の悲壮な顔は、
飼い主として、
とてもつらいです。
幸せにのんびり、甘えん坊で、
私と一緒に過ごすために、
私の愛犬になったのに。
今の主治医先生は、
私が、愛犬をとても大切にしていることを
ご存じで、
「愛犬のために、生きないといけないじゃないか!」
と、初めてお会いした時に
言ってくださいました。
友達は、配慮されているのか、
この病棟は、
中学生以下立ち入り禁止のはずですが、
毎週末、廊下を走り回って楽しそうです。
私の守るものは、
わんこだから、
さすがに、そこまでの配慮は、
されていませんけれども。
でも、月に1回でも、
私は、愛犬と過ごすことが、
闘病のパワーになっています。


早く、全国の病院で
セラピードッグ制度が浸透したらいいな
と思います。

Android携帯からの投稿