昨日はIKEAでお買い物
アートエリアで大いに悩んで
激写~~
このお嬢ちゃんたち、お揃いのワンピースドレス可愛い~

照明エリアでランプ買って
アートエリアで大いに悩んで
セルフサービスエリア(倉庫)
さぁ~、この中から商品のありか探し出さなきゃ
IKEAのマーケティング戦略は凄いなと感心させられた~![]()
![]()
「買っても買わなくてもいいから、店内で大いに楽しんでいってね
」
という無言のメッセージのようなものを感じる![]()
店舗入り口付近
しょっぱなから子供の遊び場、そしてカフェレストランがある![]()
![]()
普通だったら、カフェレストランの配置は店の奥の方にあるはずだけど![]()
「お子様をお預かりいたします、安心してお買い物をお楽しみ見くださいませ」
…みたいな![]()
カフェでは「ご来店ありがとうございます。長いお買い物の前に
腹ごしらえ$お茶をどうぞ
」
…なんていうような声が聞こえてきそうだわん![]()
さらに、店内をくまなく見て回れるクランクのような導線![]()
通路の傍の手の届く範囲には、500円でお釣りがくる価格の雑貨などが
ワゴンに積んであり、購買意欲をそそる
スウェーデンのキャラクターぬいぐるみとか、かわゆぃ~(コストコっぽい~)![]()
購入目的でない商品でもついつい手がす~っと伸びて、思わずカートへポン![]()
この空間には押し売りのない、自分で納得して買うためのプロセスが存在している
そのため、またリピートしたくなるんだろうな~
そして店内に留まる時間が長ければ長いほど
お金を消費する額は多くなるという 滞在時間=消費額
これがIKEAのマーケティング戦略のひとつ
ディズニーランドの理論を取り入れているそうだ![]()
激写~~
このお嬢ちゃんたち、お揃いのワンピースドレス可愛い~

Android携帯からの投稿




