介護の仕事を目指す方に… | アントワーヌ・ロカンタンの日記

アントワーヌ・ロカンタンの日記

「いちばんよいことは、その日その日の出来事を書き止めておくことだろう。はっきり見極めるために日記をつけること…」ってサルトルが書いてたので書く!(J-P・サルトル 白井浩訳 人文書院より)

会社員生活20年…の私が介護の仕事に就き、感じた事をお話したいと思います



















介護業界への転職を考えている方…今就いてる仕事に何としてもしがみつきましょう。地を這うような仕事でもそちらがいいと思います














人の役に立つ仕事なんでしょ?…そんな仕事ではありません。家族は高齢者の面倒見きれないから介護の手を借りるんです。そのうち「借りる」から「任せる」になり「放置」=「厄介払い」に至ります。役になんかたってません。














求人がいっぱいあるし…大した技術も何も必要ないから雨後の筍のように業者が増えるのです。経営センスのある企業の参入はまだまだだし、そういうノウハウ持ってる…多くはブラック企業も頭の悪い従業員を安く使えて儲かるんでやってるだけです。














でもやってみたい、で待遇はどうなん?…「休日月8日」に騙されてはいけませんよ。「今と同じだよ~」なんて思ってませんか?夜勤が5~8回あるので会社員の休日とは全く異なります。有給休暇は前月から前々月のシフト作成時に申請します。急遽体調崩して休んだ分は欠勤扱いとなり、少ない賞与は欠勤したという理由で満額はもらえません。夏休みも2日が限度で世間のように1週間だの10日間だのなんてありません。もちろん年末年始も同じで休めません。基本給は安いので3年やった諸手当合わせた手取りは生活保護の方が若干良い位…。交通費も実費の支給ですよ。ベースアップは無く、退職まで同じ基本給です。賞与は1~2ヶ月が良いところ、それも有給休暇取得したしないで減額されます(公称ではそんな事してませんとは言ってますがしてます)















それでもやるという馬鹿が居ると思いますが、田舎から騙されて都会にやって来る福祉関係の学校出身者や体力は人並みにあるけど他では働くことの出来ない事情のある人以外オススメしませんよ…。今回待遇面を記載しましたが仕事内容たるや…書き尽くせないというか書けません…辛酸を敢えて舐めたい人はどうぞお越し下さい、お待ちしております。






                    font>