私、ユーリとその周りに起きたニュースです。

音友さん配信後の公開です。

 

クローバー クローバー クローバー クローバー クローバー クローバー クローバー クローバー クローバー クローバー クローバー クローバー クローバー

 

4/2 待ち望んでいたもの 

最後に買えたのは昨年12月半ばで、それっきりだった私の好きな干し芋。代わりに売られていたのは、正月用なのか外装もしっかりしたもので、値段も高いものばかり。普段食いしたいタイプが、またスーパーに並ぶようになったのは嬉しい。100円高くなっていたけれど、3ヶ月我慢して待っていたので、即買い。以前よりしっとりしていて美味しかった。

 

4/3 驚いたこと 嬉しかったこと

●一年ごとに替わる班長。持ち回りのひとつに、消化器がある。目立つところに置かなくては意味がないのに、今朝、外の物置を開けたら中にあって、びっくり。前回班長だったときは、門を開けてすぐのところに設置してくれたのはダンナだったのに、そんなこともすっかり忘れていた。

※道路から見える場所に置くことで、その年の班長宅が一目でわかり、いざというときに取り出しやすい。

●もう一つは嬉しかったニュース。門の外の花壇の草むしりをしていたら、上の道路から下りてきたご近所さんに声をかけられた。「きれいに咲いていますね、いつも癒やされています」と。駅に向かうのだろうか、いってらっしゃい、と声をかけたら、「いってきます」と応えてくれた。

 

4/7 よく歩いた日

午前中は、桜を見に川沿いの遊歩道を歩きに行き、夕方は、班長の仕事のお手伝いで、会員宅へ配布のアシスト。就寝前までに9683歩と、惜しくも1万歩には届かなかったが、よく歩いた。

 

4/11 マルタ島の・・・

日本の100均ショップが外国人の方に人気だと、TV番組で取り上げられていて、その中でマルタ島からやってきたご夫婦が・・・とナレーションが流れたところで、ダンナが「マルタという国があるのは知らなかった。マルタといったら、マルタ島の砂だよな」と言った。私はいっとき切手収集を趣味にしていて、世界の国々の名前は、切手から知識を得た。マルタもそのひとつ。ダンナの言う「マルタ島の砂」という曲名は知らなかったので、ダンナに口ずさんでもらったが、よくわからない。Youtubeで調べて音源を流したら、なんとなく聞いたことがある。書き込まれていたコメントによると、かつてオールナイトニッポンで流れていたそう。ダンナもそれに納得していた。肝心のマルタ島のご夫婦が紹介していた品物は何だったのか、会話にかき消されてわからなかった。

 

4/13 コナコナ鳴るもの

夕飯の支度をしていたら、TVを見ていたダンナが「コナコナコナコナ・・・なんだかコナコナコナ鳴ってるぞ」と騒ぐので、何事かとダンナの方を見にいった。何がコナコナ音がするのかと思ったら、コナコナ鳴ってるではなく、コナンコナンになっている、という意味だった。今、私がはまっているアニメのひとつで、録画予約したのが、名探偵コナンばかりだったので「コナコナなってる」と言ったようだ。新しい映画の公開を記念して、CATVの某チャンネルでは過去作を多く放送中。

 

4/14 ピタリ賞

近くのスーパーで、久しぶりに焼き芋に出会えて、即買い。手に取ると同時に、380gと呟いて、私が持つカゴに入れた。帰宅後、焼き芋を量ったら、なんと380g。前回買ったときでも10g差だったが、ほぼ言い当てた。今回はピタリと当てて、これは特技になりそうだね。

 

4/18 シロギス

本牧へ海釣りに行った。午後から雨予報もあり、風が冷たく寒いので、早々に引き上げたが、釣果は、ダンナはアジ3匹、私はシロギス1匹。私には初めての魚種が釣れて嬉しかった。

 

4/19 アイス解禁

暖かくなってきたから、アイスが食べたくなっただろう? シャトレーゼに買いに行くか? と、ダンナからの提案。土日はガードマンが出るほど混むときがあり、ずっと却下されてきたので、このチャンスは逃せない。アイスだけの買い物の訳がないけれど、買ってもらえた。

 

4/21 雨でもBBQ

花粉症も一段落したというので、洗濯は外干しできるようになり、デッキで焼き肉するのもいい季節。雨は夜から降る予報だけど、屋根があるから多少の雨なら大丈夫、と決行。予報より早い時間から降り始め、やがて大きな音を立てて降り出したので、食事の途中でテーブルの位置を少しずらしたが、外での食事は気持ちがよかった。

 

4/23 掘り出しもの

定期通院の帰り、そこからバス停2つ先にあるショッピングモールへ寄り道。確か普段履きの靴下が安かったはず。いつもは店の前のワゴンに出ているのがない。ダメ元で店内も確認。ありました、靴下1足49円~。私は、足裏のタコのせいで、靴下の足裏部分に穴が開く。普段履きなら、安くて十分だ。買ったのはミドル丈3足組で299円と、柔らかな素材のストール。ストールは、5年くらい前に紛失したものと、そっくりだが、当時買った1/5の値段だった。両方買っても、1000円でお釣りが出た。ちなみに49円の靴下はショートタイプと書いてあったが、私が買ったミドル丈でもくるぶしの少し上までだったので、どれだけショートになるのだか・・・。

 

4/25 今月のケーキ

季節限定のもの、と思ったけれど、お手頃なケーキは、先月食べたケーキにそっくりだったり、花粉症によるアレルギーから食べられなくなってしまったキウイが乗ったものが多く、今回は「ダブルチーズケーキ」に決定。

 

4/28 釣果

帰省先の県内にある釣り場へ。朝のうち穏やかだったが、午後から風が出始め

たこともあり、5時間ほどで撤収。釣果は二人で、カタボシイワシ4匹、と渋い。その時間帯には他に釣れてる人はいなかった。秋には脂がのって美味だそうだが、春は美味しくないのかな、リリースしている人が多かった。私は両手の甲が真っ赤に日焼けし、数日経ってもヒリヒリしている。これからの釣りは日焼け対策をしっかりとしなくては。