滋賀で開催中のリサラーソン展へ再び

{F337B88F-145D-4899-A286-498705EB2C47:01}

昨日のミナペルホネンでも以前、リサのヴィンテージ会が開催されたくらい今や人気は不動に

私もかれこれリサfun歴、9年目
人気と共に作品アイテムも増えて展示会が開催されるのは嬉しい話!大阪と合わせると今日で4回目の鑑賞になるかな
{D627D172-1B84-4953-88DA-822ED51C89BA:01}

何回見ても飽きない魅力いっぱいの作品たち
ヴィンテージはしっかり目に焼き付けとかなきゃ

来月からの値上げでさらに、現行品も手に入りにくくなるしね 

{497B8D03-7A8A-461F-A89B-C4AFE9804190:01}
今回は前回展示されてなかった巨大なオブジェも

{BAB0D4FB-81A3-427E-93AB-66817E37CF47:01}
もちろんリサDesign

製作はココ信楽みたい
撮影NGなんで、気になる方はぜひ

{949344DF-8265-4FD9-81A4-0C9A129CB8FE:01}

で、今日のメインはリサの娘さん、ヨハンナさんの描いたナイトキャットの読み聞かせ&絵描き体験
{16812452-303C-4A3B-A4C4-515C650E8C53:01}

😻
{24F71825-579C-48B6-8E78-7D4958551A84:01}

お皿にえんぴつで好きな絵を表、裏に
下書きが終わったらパステルチョークでなぞるだけ

焼いたらえんぴつ線は自然と消える仕組み

{4CA2228E-85FA-4AA0-8806-0ED2BDE6763E:01}

絵心ないのが恥ずかしいでもアートだから自由がイチバン

{AD23138F-0A63-4334-8ADD-65836564DC77:01}
子供ちゃん達のほうが独創的で可愛い作品が多い


6月の焼き上がりが、楽しみだわ
{312BE78E-0F72-4962-8D3A-7A0EAA7E0B22:01}
これは焼き上がり見本。こんなキレイにできるかな~
昨日、ミナペルホネンにてちょっと素敵なパーティーが

{0C8E5E43-DA32-484E-8919-4A385F54D096:01}

普段は可愛い服をいつも眺めるだけで…食器や小物、靴ぐらいしか購入した事なくて、場違いかな⁈とも思いながらも参加

なぜならランプシェードのお披露目会だったので
{59596F2F-59A1-4ECA-A111-578B1DC78C47:01}
やはりステキ♡

いつもディスプレイされてる家具にばかり目がいってたんで、インテリアのほうが興味津々

{5D72ACF6-41FC-4D5D-8CB7-C96C70C5C761:01}
灯りに温もりが
スワンソファもより高級感がましてる

{E5FAC878-4A85-4830-9C20-C9D1E9174102:01}
鳥柄も可愛いな

{95097BD0-5A00-454F-BF87-E7A8975CDA8F:01}

撮影OKだったんで、普段は見てるだけのセブンチェアもいっぱい撮らせてもらった

{F5C3155D-3122-4540-807E-CDA9D1EA2D02:01}

すべての家具が魅力的すぎて

{5AF0E534-8F12-4036-88E6-6F0B85863BF5:01}

ミナのファブリックを合わせただけで、フリッツハンセンの綺麗なラインがさらに増す気が

{93F57C43-540C-4294-A6A5-BCDECAF71886:01}

座るよりもずっ~と眺めていたいくらい

{A8BB3067-FD9B-40D2-9CCC-71AE1850DBAF:01}

チョウ形の曲木も全てがステキすぎる

{D32641F9-5041-40D2-B997-2A9DD017A08A:01}

もちろんお料理も完璧なおもてなし
{4370A88B-4203-4E83-A725-8D2FD30A516F:01}

ステルトンのこの色もいいなぁ

{E8ECBF20-229E-4D80-A6F6-0C75B60C3D8A:01}

美味しいsoupとあったかい空間に心も体も癒されたわ
いつか、我が家のセブンチェアをミナで張りぐるみできたらな~

今回、初めて知ったハオス青空市
しかも前日に
{1688C896-3D3D-487D-B0BB-3B3D6063D6AE:01}

京都のふるどうぐ市に行く予定を急遽ずらして、こっちを優先なぜなら欲しいアイテムが、数量限定販売って告知があったから

{FDE3C894-0863-49CD-B28E-D9C2FF39222C:01}

この建物の向かい、1時間前はチラホラだった行列がopen前には長蛇

今回私のお目当のハオスさん販売器は数人だったんで、安心してGETでも数分後にはわんさか人が来てこちらも瞬殺

で、すぐさま長蛇のVIVOVAさんに行くと、みんな器を抱え込むくらいイイホシさんの大人買い人気の高さがうかがえる

あとは動物の置き物を持ってる人も!VIVOVAさんではリサラーソンも取り扱いあって。B品が今回の蚤の市に少しでも安いと嬉しいよね~現行品は、値上げされるらしいし!

{56F2BC83-B869-43EB-8E09-59B2D96DCF6F:01}

私も選別から戻ってきた器をget(積み上げてる方もキャンセル待ち)
残りものには福とはこのこと!
欲しかった物が手に入った♡

{E1A017AD-C3E0-41AE-8130-B980F7D5394B:01}

一緒に出店されてた、大好きな森のおはぎをのせてみたイイカンジ
{0D0A3409-992C-4242-9AC1-7C2D6C0AC3C9:01}

ショッパーが鹿児島睦さんデザインなのもイイカンジ

この後はマルカ覗いて、電車で京都まで~

京都ふるどうぐ市
{707D552B-D897-4D24-9072-BAC5EE4DF483:01}

着いた頃には大賑わい。出遅れたんで、お目当が買えず…
{A5848F4C-6982-4D0C-961B-F46CDFDEA13A:01}

売り切れ。またあした!の文字が
食べたかったな

{15045736-5C99-48CA-9F8F-288261434C0B:01}

焼き立て餅とお茶のsetで¥300
{C537F19E-936D-4139-B1C9-D0805B5E3424:01}

ほっこり

ふるどうぐの価値がまだわからなくて見物しただけに古い物ほど高額だったわ。

以前、机買ったBジェネも出店
朝だと掘り出しものあったのかな⁇
店舗にあるホプティミストが欲しんだけど… 店主のコレクションはさすがに手放されないか

この後はいつものコースへ