ニコニコニコニコニコニコ

ご訪問ありがとうございますキラキラ
2019年5月に出産した育休中のへーママです。
令和ボーイの『へー』を育ててます。
自己紹介はこちら

近い月齢&先輩ママの方、
どんどんフォローさせていただいてます!
参考にさせていただきます!!

ニコニコニコニコニコニコ

一週間が始まりましたねびっくり
気がつけば8月ももう終わり…
だいぶ涼しくなりました。なんなら肌寒いくらい。
へーの長袖お洋服を準備しておかなければ!

ということで、振り返ります。


星睡眠星


朝起きる時間はばっちり7時頃になってきました。5時に起きることもありますが、片方だけ授乳していると寝落ちしてくれます。
朝寝は、大体9時頃にベッドにつれていきますが、セルフねんねはしません。泣いちゃうので抱き上げるとすぐ寝ます。寝ないときはおしゃぶりねんねです。
おしゃぶりねんねだとめっちゃ長く寝てしまいます。部屋を明るくしても全然起きず…よく寝すぎたのか夜やや寝つきが悪くなることもガーン
抱っこねんね(→ベッドやバウンサーへ置く)だと20〜30分で目が覚めちゃいます。
やっぱり寝ついた場所がベッドなのがいいのかなー?
夜は授乳後コテンです。泣いちゃうときはおしゃぶりねんねです。逆に夜のおしゃぶりねんねは夜ちょこちょこ起きます。泣いちゃうのは母乳飲み足りないからかな?
授乳後寝落ちしないときも、足りてればくーイングしたのちに寝てるので。
寝落ちでなく自力で寝よう!とする力が大事なので、今後とも頑張ります。


星授乳星



最近は2.5〜3時間おきで授乳してます。
7時台、10時台、13時台、16時台、18:30までに一回、就寝前、夜間1回といったところです。
だいぶ定まってきました。
吸う力もかなり上がったように感じます。そのせいか一回にしっかり飲んでるんでしょうね。
1ヶ月検診の頃の10〜12回授乳が嘘のよう。でもその頃のおかげで安定して母乳がつくられるんですよねキラキラ

8/19は疲れが出たかな?

ミルクアレルギーや哺乳瓶拒否予防に一日一回はミルクをあげてます。それを夜間にあててますが、夜通し寝るようになったらどこであげるべきか悩みますね〜
といいつつ、就寝前はミルクにして、私でも夫でも寝かしつけができるようにしたいなと思ってます。
今一発目就寝が長いのは満足するまで母乳を飲ませてるから?と思っているので、ミルクでどれだけ夜長く寝るのか試してみたいですね。


ニコニコニコニコニコニコ


先日、へーはついに生後100日を迎えました!
お食い初めも頑張りました!
それはまた別で書きたいなーと思います爆笑
ではでは