昨夜の終わり際、高校生から

 

「現代文ってどうすればいいですかね」

 

英語と基本的に変わらないので、読み方を身につけたら長文演習をやっていくんだけど・・・

 

「でもさっき(夕方)みたいに

『ポストモダニズム』とかわからない言葉って評論文おおくないですか?

そうすると全然読めないんですけど・・・」

 

あの問題はそもそもその周辺がその言葉の説明になってるから、

言葉が分からなくても分かるんだけどね。

それって英語の第2文型の時もそうだったでしょ。

 

「あーそうでしたね」

 

でもそれでも如何ともし難い言葉も多いかね。

例えば・・・・『よしんば』って聞いたことある?

 

「ヨシンバ?漢字ですか?ひらがなですか?」

 

ひらがなだけど・・・仮に・・とかそういう意味だったかな。

これ系の言葉とかみんな結構知らないよね。

『言わずもがな』とか大人になるまで聞いたことなかったし。

 

「イワズモガナ?」

 

うむ。これをよく発している事務の女の人がいて、印象に残ってるんだよね。

 

「そういうのってどうすればよかったんですか?」

 

よかったって・・・。もちろん本を読むことも大事なんだが、

今までに意味がなんとなくこんな感じかな?って意味を確認せずにスルーしてきた単語たくさんあるでしょ。

それらの積み重ねだと思う。

漢字にしてもそうだよね。なんとなくな雰囲気読みをしてきているから覚えもしない。

 

今から語彙を増やすだけの時間があれば単語帳(現代文)をやればいいよって言えるけど、

普段英単語やってるからそこまで回らないでしょ。

 

「はい」

 

だから多くの現代文の問題にあたってその都度覚えていくしかないかね。

なので早く読み方の勉強終わらせて長文をやりましょう。

 

 

 

 

現代文キーワード読解も読んでて面白いですが、

BIBLIA2000も読んでて楽しいですね。

 

語彙は高1,2生が英単語をさっさと終わらせたら取り組ませたいものの一つです。