前回の続き

 

1300時間で何がやれそうなのか、というより、

1つ1つの教科にどれぐらい時間がかかりそうなのかということを考えた方が分かりやすいので・・・

じゃあ・・・

「英語で」

じゃあ英語ね。

 

まず単語なんだが、単語帳覚えきった?

「はい」

ホントに?

「あ、はい・・・」

じゃあテストで意味が分からないとかそういうことは全くなかったということね?

「いや・・・・」

じゃあ単語も終わってないんだね。

後は英文法はどこまで進んでるの?1冊目終わった?

「まぁ1周は・・・」

終わった?というのは理解できているか?ということと同じ意味でいいんだけど、

「あ、いや・・・」

じゃあこの1年3か月で何も進まなかったという状況ということでよろしいですか?

ってか1年3か月もかけて1冊って定着してないよね・・・

C(同級生)はもうすでに解釈も一旦終わって長文チャレンジしてるのに・・・

「えーすげー」

いや、逆にあなたがすごいんですけど・・・

まあいいや、

早くその1冊終わらせてもらって、

 

あと追加で文法インプット用に1冊。

確認でアウトプット用に2冊、

解釈インプットでこの2冊、

それが終わったら長文問題演習に6冊分・・・

 

「え、え、こんなにですか」

 

あ、ごめん、単語帳はもう1冊追加で。

 

「え・・・・」

 

ちなみに、S(同級生)は共テでもうちょい取らないといけないので

それぞれもう1ランク上のものもよろしくね。

S「あ、ですよね・・・」

 

これらを、今年度中に終わらせれば・・

 

「え、今年中ですか?」

 

何言ってんの?まだ英語しか話していないんだけど。

英語は比較的どんどん進められると思うけど、

あなた(たち)数学どうする気なの?

 

数学なんてもっとかかるぞ。

なんか学校の問題集解ければいいなんて思ってる人いるけど、

あれ、瞬間で解けないと意味ないやつね。

じっくり考えて解けました、は全然使えない。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

(話していない内容)

例えば、数学でみんながやってる基礎問題精講(入門問題精講からやったほうがいいと本当に思ってるけど)、

1つ問題を解いて理解して・・で、例えば30分かかるとすると、

ⅠAだと入門で約110問基礎問だと150問あるので、

たった1周やるだけで130時間かかる。

定着するためにできなかった問題、よくわかっていない問題をやろうとすると2周目、3周目に突入するので

ざっくり倍の260時間。

そして、定期考査で定着していなければ理解も間違いなく遅いのでさらに時間がかかる。

これらは全て入試における基礎レベルだと思った方がいい。

もちろんⅠAだけでなく、ⅡBCもあるので・・・

もう言わなくてもいいでしょう。

これだけやってようやく準備がととの・・・いはじめたかな?レベル。

後はこれらをバシバシ出されても瞬間で解き方が出てくるようにするために演習の時間を追加して、

ここから

①数Ⅲ

②2次試験用

③共通テスト用

と別で勉強が必要になる。それらが終われば過去問演習に入れる。

たかだかⅠAの基礎をだらだらやってるわけにはいかんのです。

(話してない内容ここまで)

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

 

さて、

 

これ以外にも数学、国語にくわえ、理社、情報もあるんだけど・・・

 

もう1度聞きます。

残りの勉強時間1300時間?

本当に大丈夫?

もうすでに毎日やらないとまずい状況であることを本当に自覚したほうがいいんでね?

 

S「トータルで何時間やらなきゃいけないんでしたっけ?」

東進のデータで4000弱ってあったね。

S「そうしたら私の場合・・・休日14時間、ギリ行けるか・・・」

あれ?1300時間の人はあと2600時間どうすんの?

「いや、なんか・・・友達と話してて、テストやばかったんで、一緒に勉強しようってなったんです」

え、これ絶対に勉強できないやつじゃね?

S「うんうん・・・」

「大丈夫ですよ、ちゃんとやるんで」

どこでやるの?

「多賀城の・・・」

逆方向じゃん・・・

「友達そっち方面ばっかりなんで・・・」

もしかして多賀城の図書館?

「はい」

あースタバの入ってるとこか・・・

(なんのために自習環境が整ってる学校選んでんだ?)

・・・もう何でもいいからもっと勉強して。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

・・・はぁ・・・・

 

 

 

そしてこの話題はさらに続きます