昨日の中3の授業の冒頭で、こんな話をしました。


普段君たちはどれぐらい平日に勉強しているんだろうか。

どれぐらい土日に勉強できるんだろうか。

ざっくりでいいから書いてみておくれ。

もちろん現実的な数字で構いません。

無理に土日に18時間勉強しますとか、そういうのいらんので。

書けたら、ちょっと計算をしてみようか。

 

公立高校受験まで残り330日

割る7をして残り47週。

夏休みと冬休みをあわせて6週だと考えておこうか。

お盆と正月に親戚の家に行くことになってしまい、勉強が全くできない日が何日かあるかもしれん。

ということで、学校がある週が残り40週、学校がない週が6週あるということにしておこう。

学校がある週は平日5日あるので、5×40=200日。

学校がある週の土日は2日で、学校がない週は毎日が土日感覚なので2×40+7×6=122日

この日数に今書いてもらった平日の勉強時間、土日の勉強時間とこの日数をかけてたしてみると・・・

これが現状の君たちの文字通りタイムリミットだ。

 

もちろん受験が近づけばこの時間は増えるかもしれんが、

受験が近くない(と思っている)この時期はむしろこの時間が減ることが想像できる。

それに加えて、修学旅行や体育祭などの学校行事もあるし、あれだったら定期考査で時間をとられるかもしれん。

 

なので、どの程度の数字になったかは確認していないのでわからんが、

少なくとも

よほど受験に対する意識を変えなければ、

その数字は増えることがない

のは想像できるかい?

 

さらに、今日ぐらいはいいだろうと思ってさぼった1日が、積み重なって何日になるんだろうか。

さぼる気がなかったとしても、体調不良で勉強できない日もあるかもしれん。

 

 

これが受験において最も苦しめられる時間との闘いというものです。

 

24時間という全員に平等に与えられた時間を、

どれだけ勉強に投入できるか。

 

昨日(日曜)の勉強時間だけで見ても1時間程度の人もいれば7時間の人もいる。

この6時間の差は、大きな差になるのは言うまでもないでしょう。

 

一番多い人で1000時間から1500時間の間だったが、

これが大学受験を控えた高3の人だったら、

当たり前のように2000時間を超えてもらわないと困る。

 

ただ、ここで注意してもらいたいのは、これは、志望校によって必要な時間も勉強量も違うということかね。

だからこれくらい勉強しましょうっていうのは個別に話す必要があるので各自相談に来てもらいたい。

 

もしかしたら今のままで十分かもしれんし、全然足らんから本格的に生活を変えないといけないかもしれん。

 

自分がどの高校に行きたいのか。

その為に何がどれぐらい必要なのか。

その為に何時間必要なのか。

 

 

計画的にやりましょう。