私が学生の頃は(年寄りのセリフ)

ワークなんて気の利いたものはなく、

テストも教科書のページ数を言われる程度のものだったので、

教科書丸暗記は当たり前。

資料集もしっかり目を通し、

これ出るの?ってところもしっかり暗記し、

時事ネタもぶち込まれたらたまらないからニュースとかそういうのは見ていました。

なので、そういうところから出るかもしれんから気をつけろーなんて指導していたりしますが、

 

 

 

生徒から聞いたんですけど・・・

 

 

 

完全に盲点

 

こいつは出し抜かれましたわ。

 

 

まさかこんな問題が出るとは・・・・

 

 

 

 

「担任の名前を書きなさい。」

 

 

 

 

(5点)

 

 

 

 

 

 

 

もちろんそれくらい知っとけよとは思いますがね。

 

 

 

でもこれを定期テストにって・・・・・

 

 

 

 

 

 

時事ネタでも何でもない・・・

 

首相の名前とかならわかる。

若者を中心にTikTokで大人気の「エジソン」のアーティストは?とかでも、

世の中の流行をしっかり認識しているかどうかという意味では私はOKだとはおもっている。

興味がないとかではない。

好き嫌いがどうこうではなく、

27億回の再生回数をたたき出す中毒性のある音楽を文字通り発明した偉大なアーティストなんだから、

知っておいてもいいとは思う。

 

 

でも・・・すみません・・・

担任の先生の名前はー・・・って・・・

 

これで評定下がったらって思うとぞっとします。

 

もう一問、記述でも何でもいいんで5点問題作れなかったんでしょうか・・・

 

まぁこれが本当に出ているんだったら誰かはその辺の真意を聞いているんでしょうから、

私は生徒がそれ以外のところで点を落としていないかどうかを見ようかと思います。

 

 

では、いよいよ最後です。

本日の作文アンケート。

 

-------------------------------------------------------------

問4 同じ塾に通う人に求めることは何ですか。自分が相手に思っていると同時に相手も自分に対して思っているということを踏まえ、理由とともに百六十字~二百字で書きなさい。

 

私は私も含め橋本塾に通っている中学三年生の受験への意識を高めるべきだと思います。具体的には、もう少し自習に来る回数、分からないことを完全に分かるまで解決しようと行動に移すことを増やすべきだと思います。実際に、私が分からないところを教えているときに絶対に分かっていないだろうに「分かった」と言われることがあります。私自身何を言っているのだろうと思われていると思います。あと少し。最善を尽くしたいです。

 

 

某高校では受験は団体戦だ・・なんて言っているらしいですが、受験はまちがいなく個人戦です。

分からないことをわかるようにする。これに対して貪欲に行動をした人が伸びます。

TPOをわきまえないのはどうかと思いますが、自分の人生なので、適当に動けば適当な結果しか見えません。

本当に危機感を持たなければ行動できないのが今の学生です。

親も含め、大人たちはそれらを知っていろんな助言をしてくれています。

それを全部・・・とは言わないにしても少しは聞いてくれても・・・って思ったりします。

全ての生徒には言っていますよ。

そして、やるかやらないかは自分で決めろと。

ちゃんと言われた通りやっておけばよかったと言ってきた生徒もいますぜ。

ただがむしゃらにやるのではなく、

方向性が間違っていないかどうか、「確認しながら」突っ走ることが大事です。

 

公立高校入試まで残り21日

そして、来年の共通テストまで残り334日(ちょうど11か月)

 

歯ぁ食いしばって頑張りましょう。