なんか2学期が始まってから、もう随分経ったような気がするけど
まだ、たった1週間そこらである。


私の地域の学校では、今週末の体育祭に向けた取り組みで

朝から晩まで練習詰めでどの学校もまだ授業らしい授業が

始まっていない。


昨日も「今日は一日6時間体育だったヨ」って、顔を真っ黒にして

ほとんど国籍不明になっているヤツもいた。


先週の土曜なんぞは、朝9時から学校に出て夕方の6時まで

ムカデ競争の練習をやったクラスなんかもあるようで

当然のように塾を欠席するものや、塾にはなんとか間に合ったものの

授業中はずっと白目むいて意識を失っているヤツらばかりであった。


ただ、唯一の救いは、ほとんどの学校で

先週の始業式の次の日に課題考査があって
その試験結果が、ぼちぼち返ってきつつあることである。


夏休みの学習の成果を問う「課題考査」
塾にとってはもちろん、生徒にとっては、
その結果が気になって仕方がない試験であるはずなのだが・・・・


残念ながら、教師や生徒の関心は体育祭に吸い取られてしまい

返ってきた答案のことなど全く目に入っていないのである。


体育祭の準備や練習は、学校行事であるから仕方がないとしても

それにしても放課後夜遅くまで続く応援団の練習っていうのは、

もう、ほどほどにして欲しい。


塾だから言うワケじゃないけど、もうそろそろ3年生は

本腰を入れて受験勉強にとりかかるべき時期なのである。

放課後遅くまで時間を費やし、塾を休んでまで

「フレーフレー」ってやってる場合ではないのだ。

しかも、そんなヤツに限って、課題考査でも、他人のことを

応援している場合でないような悲惨な成績をとっているのだ。


で、せっかく課題考査の採点が終わり答案が返ってきても

ほとんどの学校が印刷された解答だけを配布して
「ハイ、答え合わせはおしまい。」ってとこがばかりである。


なんで教師も生徒も2学期早々お祭り騒ぎになってうかれてんの?

課題考査って、自分の弱点を見つけるのには最高の材料じゃない?
「点数見ておしまい。」じゃなくて

もっとしっかり復習しろよ→生徒!

させろよ→教師!


で、試験の答案が返ってきた後
その内容を復習する生徒は意外に?少ない・・・・、

いや、ほとんどいないのではなかろうか?


もちろん、試験に向けて何も努力してこなかった生徒は
自分の答案にも興味がないのは仕方のないことかもしれない。


しかし、なぜか真面目に努力してきた生徒にとっても
答案の自分の間違ったところを見直すってことは、まずやらないのだ。

ま、それは、がんばればがんばったほど、自分の間違ったところを

見直す作業は辛いものになるってこともあるのかもしれないが・・・・・

でも、本当はそこからが自分の弱点を克服する最大のチャンスなのに・・・・。


当り前であるが、最も効率的な勉強の方法は
「まちがえたところをまちがえないようにする。」ってことである。

でも、ほとんどの生徒は
テストが返ってきて点数見たらオシマイ・・・・なのである。


それは親にしても同じである。

生徒が持って帰った答案用紙見て
「何なの!この点数は!もっと勉強しなさい!」ってくらいしか言わない。
(ま、答案すら見ない親もいるくらいだから、これでもましな方である。)


でも、本当に子どもの成績を上げたいと思うなら
やっぱ親も努力しなくちゃいけない。

子どもが持ち帰った答案から、理解できていない分野の詳細な分析・・・・

なんてことは無理かもしれないが

それでも間違った問題を解きなおしをさせたり
どの教科が特に劣っているのかぐらい分析することはできるはずである。


もし、家庭教師や塾を利用しているのなら

「この子勉強できないんです。何とかしてください。」って言うより
先生に子どもの答案見せて
「この子はここが分かってないんです。」って言ってあげた方が
教える側もポイントも分かりやすい。

さらに「この親、かなり真剣にお願いしているな。」って思わせれば
教える方にも絶対にプレッシャーがかかり気合も入るのだ。


もし、お願いする人がいないのなら、

ここは親ががんばって子どもに指導するしかない。


しばらく「勉強」から離れていた親御さんにとっては
中学校くらいの内容でも、ちょっと難しく感じるかもしれない。

でも、子どもと一緒に、答案の間違った問題を見直して
できるなら解きなおしに付き合ってあげるくらいのことはして欲しい。


もし、詳しく教えることはできなくても、
「この子は何ができていないか?」が分かれば、
「勉強しなさい!」って怒鳴りあげることよりも
より効果的なアドバイスができるはずである。


「脳をきたえる」って書籍やゲームやグッズが流行っているようだけど、
実は中学校ぐらいの勉強は、それにもってこいなんですよ。

お金出してそんなグッズを買ってくるより

自分の子どもの勉強につき合って、自分も勉強してみるってのも
脳のリハビリにはもってこいだと思うんですが・・・・?




親もテストの点数ではなく

中身にも興味がもてますように
どうか人気blogランキングにご協力を

↓よろしくお願いします


banner